マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - RX-8

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • RX-8のパワステ不調はまずアースを疑え!

    RX-8の頻出トラブルの一つパワステのエラーランプが付いて、パワステが効かなくなるというもの。 エイトでは頻出のトラブルかつ対処法を知らないショップやディーラーにもっていくと大金巻き上げられて治らないということも多々あるみたいなので(ネットサーフィンの結果)、 症状出た人はまず私と同じ対処法をや ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年1月15日 10:36 SHU@8さん
  • パワープラントフレーム位置調整

    去年の12月に遠征したエイトリアンカップからサーキット走行で周回を重ねると2速シフトダウン時にガリッというギア鳴りが発生するようになりました。 その対策としてマメにクラッチエア抜きをしたり、評判の良いギアオイル(NUTEC UW-76)を使用したりしてみましたが、サーキット走行を重ねる度に症状は悪 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年5月5日 22:18 たかくりさん
  • パワープラントフレーム調整

    ずっと1速→2速、3速→2速の入りが悪く、MTオイルを換えても変化がなかったので、パワープラントフレームの調整をしてみました。 他のユーザーさんが効果があると言っているので期待をこめて! まずはミッションとPPFの接合ボルト4本を21ソケットで緩めます。事前に556を入念に吹いときました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年4月26日 22:43 kumaduskさん
  • クラッチエア抜き

    RX-8のみなさんは、クラッチのエア抜きに苦労するらしいけど、 自分は、持ってたメガネがぴったりで、それほど難しくなく出来ます。 今回もエアは出なかった。 エア抜き中はクラッチペダルが戻ってこないので、2~3mのロープを用意して、クラッチペダルに結わえ、ロープを引っ張って、ペダルを戻 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2010年1月16日 04:19 むぎたろうさん
  • クラッチペダルのミートタイミング調整

    クラッチペダルの交換をしたので、ミートタイミングを好みに合わせるために調整しました。 調整場所はペダル付け根付近のナットです。 必要工具は12ミリのレンチ1本。 手が奥に入らない人は10ミリ(だったと思う)も要ります。 あと照明がないとよく見えません。 納得いくまで調整→試走を繰り返すことになる ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年9月19日 23:23 Muller@トラブル三昧( ...さん
  • PPF調整

    2速、5速のギア鳴りがT/Mオイル交換でも改善されず。。。 調べるとPPF調整でよくなることがあるらしく、点検・調整を実施。 測定個所はここ。 フロント・トンネルメンバにPPF測定用のサービスホールが開いているのでデプスゲージで測定する。 PPF下面からフロント・トンネルメンバ下面までを測る。 整 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月12日 19:46 dai1918さん
  • クラッチペダルリターンスプリング異音対策

    クラッチペダルリターンスプリングの取付部についているプラスチック製ブッシュが割れてしまいペダル操作の度にキコキコ異音がうるさいので対策しました。 右側のブッシュがこんな感じに割れて金属同士がこすれるキコキコ音が出始めたのですが、ステアリングシャフトが邪魔をして見えなかったのでペダルを外して作業しま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月6日 20:27 デススターさん
  • クラッチエア抜きの注意点

    RX-8のクラッチの油圧系配管に問題がある事が判明。 写真の赤丸の位置がフルードタンクのMINの位置よりも高くなってる… ちなみに配管の間で一番高い位置。 おそらくフェイルセーフなのでしょうね。 クラッチからフルードを漏れがあった場合、フルードが無くなってブレーキが効かなくなる事がないように ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月9日 16:37 SHUN@8さん
  • クラッチエア抜き

    エンジンルーム助手席側の下奥にある、クラッチレリーズのブリーダープラグ(赤丸)にφ5のホースと逆止便(チェックバルブともワンウェイバルブとも言う)をつなげて、プラグを8mmのスパナで半周くらい緩めてクラッチを踏んでは戻しを繰り返すだけです。プラグを緩めすぎるとプラグからエアをすってやり直し~。 逆 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月8日 22:26 アース烏さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)