マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - RX-8

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • レーダー探知機取り付け

    色々と電装系を弄った時にバッ直の端子を作ってあったので、作業自体は先にクワガタ端子を電工ペンチで取り付けて、ネジで締めてしまえば線を隠していくだけの味気ない地味な作業なので作業風景は割愛。自分は右奥にVIPERのロゴのライトをつけてしまっていたので、こんな感じてメーターフード左奥に取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月21日 00:09 YUMINAさん
  • シーケンシャルヘッドライトに交換

    いつもの青空整備工場でヤフオク落札23,500円だったシーケンシャルウィンカーに加工されたヘッドライトに交換 フロントバンパーを剥ぎ取っての作業 配線処理は同級生のツレに任せて自分はもっぱら取付・取外しに翻弄 配線にはギボシを多用して車検にも対応出来る様に改造 結果、アンダーフロアの取付けネジ一個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月1日 19:50 もしてんさん
  • 車内温度計完成

    車内温度計を実装できたのですが、多分表示する意味はないです。車内の温度が均一ではないので、自分が感じる温度とだいぶ違うからです。この機能はOFFでいいかな。 仕組みは、マイコン(写真左の細長いチップ)内蔵の温度感知器の信号を温度(℃)単位に直し、それをインフォメーションセンターディスプレイに表示す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 16:54 hirrroさん
  • レーダー探知機交換(z910l取り付け)

    10年以上使用しユピテルのfm143siから中古で入手したz910lに交換しました サイズ感が全然違います。 z910lは4ピースセパレートタイプなので配線がやや面倒です。 まずは、アンテナ部の取り付けです。これはレーザー感知のレンズも兼ねています。 Aピラーから配線を通します。 既にドラレコ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月25日 23:20 kiyroidさん
  • ドラレコ取り付け

    Amazonプライムデーにてほぼ半額で売られてたドラレコを買い自分で取り付けます! ついでにオプション品の駐車監視対応の直接配線コードも購入。 オプション品の直接配線コードを接続した箇所は 以前、ETCの電源を取るために取り付けていたエーモンのヒューズ電源コードから横取りしました。ACCと常時電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月22日 13:23 かわてぃさん
  • 車内温度計作成

    AVRマイコンに内蔵される温度感知器を室温計として使えないか試してみました。ある2点の温度(10℃と40℃とか)から校正するのですが、その環境を整えるのが難しいです。うまく校正できなかったので5℃くらいはずれます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 10:02 hirrroさん
  • カプラー接点グリスアップ

    レッツの修理のために導電性グリース買ったので8くんもせっかくなのでカプラーやヒューズ端子に塗ってあげます バッテリーカットしたついでなんでECUやABSコンピューター?も ここのボックスも熱でだいぶやれてます このボックスって外気導入口がついてるんですよ やっぱロータリーは熱対策が大事って事です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月30日 08:17 こoうさん
  • ドラレコ直結

    インプレッサG4時代に使っていたドラレコが下駄箱に眠っていたのでこれを使います。 シガーソケットに12V-5V降圧基板がついているため、一旦分解。 はんだごてで要らない部分を取っ払う。 画像は直結用ヒューズとはんだづけしたところ。 これを下のヒューズボックスの15V、 つまるところルームランプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月28日 11:53 メウさん
  • パワーウインドウレギュレーター(モーター?)について

    先日、パワーウインドウの開閉ができなくなりました。 8でよくある持病のようです。 レギュレーターですが、新品で買うとなるとかなりいい値段するとのことだったので、中古部品を使って交換することにしました。 同時期に発売されていたベリーサ、DYデミオのレギュレーターの形状が同じだったので、試しに流用する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月26日 19:03 カトウコウイチさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)