メルセデス・ベンツ Aクラス

ユーザー評価: 3.82

メルセデス・ベンツ

Aクラス

Aクラスの車買取相場を調べる

A160ポジション球交換方法 - Aクラス

 
イイね!  
SEI

A160ポジション球交換方法

SEI [質問者] 2007/01/21 20:52

ヘッドランプ(ハロゲン)は簡単にできたんですが、
ポジション球が取れません。
取外し方法、どなたか知りませんか?
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:996886 2007/01/21 20:52

    とりあえず交換できて何よりです。
    前期型はH7×2の独立ハイロー前照灯+フォグなので、
    後期型とはまるで別物のユニットです。

  • SEI [質問者] コメントID:996885 2007/01/21 17:49

    こあ@北海道さん
    W168 2000年前期型です。
    後期型と違うんですかね~?
    樹脂カバーを外してから、ポジション球のソケットまでが、
    超狭く、指1本しか入らなかったので、
    結局、鏡で確認しながら、ロングノーズプライヤで
    引き抜き、無事交換できました。
    ありがとうございました。

  • コメントID:996884 2007/01/21 15:18

    SEIさんのW168は前後期のどちらなのですか?
    前レスでも言いましたが、当方の後期型の場合はH4ハイビーム真裏の樹脂カバーを
    外し、その中のポジション球の線を見つけて左右に軽く回しながら引き抜くだけですよ。
    つまり反射板部分の穴にソケットが単に刺さっているだけです。
    決してネジ式ではありませんから、必ずコッチに回さなきゃ駄目、とかの法則はありませんよ。

  • SEI [質問者] コメントID:996883 2007/01/20 23:41

    >こあ@北海道さん
    ありがとうございます。
    他の車は超簡単なんですが・・・・・・・・・
    A160は、左がウォッシャータンク、右がLLCタンク、
    これはすぐに取れるんですが、
    ハロゲンの裏のカバーを外して、
    そこから指1本しか入らないもので・・・・・・
    日本車は左に回せば取れるんですが・・・・
    まだ、終わってません(汗)

  • コメントID:996882 2007/01/20 20:59

    SEIさん、取り外し方はモースケさんの説明通りです。
    ウォッシャータンクは端っこの固定レバーを立てれば簡単に外せます。電球ソケット外しも質問する程難しい作業でもないはずです。
    ポジション球は俗に言うT10型が適合サイズですネ。
    自分の場合は後期モデルなので前期型とはライトの規格が異なるため、もし違ってたらゴメンなさいですが参考まで。

  • SEI [質問者] コメントID:996881 2007/01/18 22:07

    >モースケさん
    ありがとうございます。
    ポジション球まで、指1本しか入りません(汗)
    どうやって回すんでしょう?
    もう1度チャレンジしてみます。

  • モースケ コメントID:996880 2007/01/17 23:35

    P球交換はエンジンルームから手を伸ばせば簡単に外せますよ!ただし助手席側はウォータータンクをずらさないと手が入りませんので。P球配線の取り外しは引っ張れば(回して)外れたはず・・・

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)