メルセデス・ベンツ Sクラス

ユーザー評価: 4.06

メルセデス・ベンツ

Sクラス

Sクラスの車買取相場を調べる

車検 - Sクラス

 
イイね!  
w220 s600

車検

w220 s600 [質問者] 2008/06/14 09:41

まだあと 半年先なのですが、車検になります。    ヤナセで車検を受けるか民間で受けるか 悩んでいます。 ヤナセで受けたほうがいいとは思いますが 前エンジンの調子が悪く見てもらった時 (S600は、故障が多いので正直あんまり関わりたない)と対応が悪かった事もあり ヤナセで受ける気になれません。民間の方がかなり値段も安くなると思いますし 民間で受けても問題ないのでしょうか?   民間でのデメリットとかわかる方教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1298671 2008/06/14 09:41

    TONYさん早速の返答ありがとうございます。

    S320さんの話も含めて、なんだか一般的な車検は馬鹿馬鹿しく感じると言うか、そりゃ~悪いことする人も出て来ますね。
    たまに、費用に含まれていた修理がされてなかったなんて話も聞きますから。

    参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

  • コメントID:1298670 2008/06/13 15:07

    ヤナセも結局下請けに出しますので、
    ボラレるだけ損です。
    整備書にヤナセのハンコが欲しければどうぞ。

    安くあげるならユーザー車検です。
    代行業者もたくさんあるのでネットで調べれば?

  • コメントID:1298669 2008/06/13 09:43

    僕の場合、ブレーキパッド交換しなきゃ通りませんよと言われてました。それと、ボールジョイントが壊れてて、ギシギシ音がしていたにもかかわらず、お世話になっている車屋さんが通っちゃいましたって、法定費用プラス18,000円で済んでしまいました。

  • コメントID:1298668 2008/06/13 07:29

    ビスカスさん、お久しぶりです。

    >TONYさんの質問に答えられず申し訳なく思います。
    いえいえ、とんでもないです。どうぞお気遣い無く^^

    で、ユーザー車検ですが
    まず、持込を予定している陸運支局にWeb上から予約を入れます。日にちと午前午後を指定します。
    何も不都合がなく混んでいなければ書類製作など全て含めても2時間もみていれば終わりますよ。
    同日でしたら何度検査を受け直しても追加の検査手数料は発生しませんので予約を入れるのは極力午前がいいですよ、
    そうすれば、不具合があっても近所の予備検場で手直しして午後に再検査できますから。

    上記でも述べましたが、今は規制緩和で陸運局側もユーザー車検の受け入れ体制が整っていて簡単です。

    民間車検場ですと認可取り消しを恐れ細かいところまでチェックしますが、陸運支局は自分たちが認可をする立場ですから逆にゆるいです。発炎筒の使用期限やスペアタイヤの有無なんて見もしません、まあ場所や検査官にもよるのでしょうが・・・

    費用は重量税などの法定諸費用を除けば、確か3千円前後で済んだ気がします。

    まだ解らない事がありましたら、いつでも訊いてください。

  • コメントID:1298667 2008/06/12 21:04

    w220s600さん、私も車検に関してはたくさんの情報を集めたいと思っています。定期的にメンテナンスしているので、車検はあくまで公道を走る権利としか思えなくて。

    TONYさん、突然大変申し訳ありませんが、ユーザー車検に関して無知なもので、掛かる費用や時間等を教えて頂けないでしょうか?
    宜しくお願いいたします。

    因みにTONYさんにはかなり質問に答えて頂いているのですが、TONYさんの質問に答えられず申し訳なく思います。なにせ知識が・・・。
    ずうずうしいですが、宜しくお願いします。

  • コメントID:1298666 2008/06/08 04:22

    民間でのデメリットは、車検を通すにあたって、もし不具合があった場合対応できない可能性があるくらいじゃないですか?
    前に私もコバックに持ち込みましたが予備検で1箇所不具合があり、対応できなかったので、その箇所だけヤナセで直し、再度コバックに持ち込み、そのまま通しましたよ。

    普段の整備を全くしなく、車に対して知識にも自信が無く、車検の時に総点検したい場合以外はヤナセで高い車検を通す意味はないのではないでしょうか?

    ヤナセでは予見的見解からも怪しい箇所は全て手を付けられてしまいますので、かなり高額になりますよ。

    今現在、特に不具合が無く上記の条件に当てはまらないのであれば民間で十分だと思います。場所によっては外車料金が上乗せされるところもありますが、1、2万の微々たる物です。

    私なんかは次回の車検は自分で陸運局に持ち込みユーザー車検で済ます予定です。
    ユーザー車検は思っているより簡単ですよ。陸運局の対応も親切丁寧ですし。
    変な話、ライトの光軸が合っていて、排気漏れしてなくて、ライト、ウインカーがついて、ウオッシャー液が入っていて、ホーンがなって、サイドスリップが合っていて、下回りにオイルがじゃじゃ漏れしトいなければ通っちゃいます(笑

    仮にオイル漏れがあっても前日に綺麗に拭いておけばOKです。

    サイドスリップ、光軸が狂っていた場合は車検場そばにある予備検場に持ち込めば数千円で調整してくれますし、(その時「業者さんですか?」と聞かれるので「はい」と答えれば安くしてもらえます)

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)