今、セルシオ20後期に乗っています。R129のSL500の購入を考えているのですが、中古だと故障の頻度は多いのでしょうか?
父親が乗っていた81年型380SELをもらい乗っていたんですが、エアコンが壊れ修理代が50万円近くかかってしまい、また友人のSLもエンジントラブルで100万円近い修理代がかかったりと購入の決断ができません。
R129は壊れやすいのでしょうか?また、96年と97年でエアコンの操作パネルが変わっているのですが、故障の頻度も変わるのでしょうか?教えてください。お願いします。
ちなみに私の81年型380は私が三歳の時に新車で父が購入して以来、窓が開かないなどの故障はありましたが、一度もエンジン、ATのオーバーホー 汲烽ケずに今でも元気に200km以上出てくれます。
これぐらい壊れないベンツをR129に求めても無理なのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- メルセデス・ベンツ
- SL
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
R129について教えてください - SL
R129について教えてください
-
R129は年式によって乗り味が変わってきますし、壊れる箇所も壊れます。ちなみに私はKEジェトロニックの初期型SLが欲しかったので、92年式ワンオーナー42000kmの500SLを購入しました。機械的にはこのぐらいの年式が壊れにくい(壊れても比較的安価で修理できる)そうです。低速はトロイけど、豪快な吹け上がりに満足しています。
程度が良い初期型はほとんど見かけないので結構探しました。元のオーナーは、メンテナンスは全てディーラーに丸投げしていたようです。多分そこそこ手を入れていたのではないのでしょうか、エンジン、トランスミッションなどの主要部分は全く壊れません。しかし、ちょこちょこした部分は調整が必要です。
例えば点火系。 Aイドリングでグズっていたので、点火系を全てリフレッシュしてあげました。ディーラーで調整すると部品代だけで20万ぐらいいきますが、ボッシュの点火系セットを使うと工賃込みで10万で済みました。
エンジンマウントを交換して、8万円ぐらいでしたか。この辺はSLに関しては故障と呼ばない程度だと思います。
また、最近はパワーウインドのモーターが弱くなってきています。確か、モーターだけで10万ぐらいしたはず ナす。ただ、これも故障と呼べない程度だと思います。
元々が1000万円クラスの車のなのでメンテナンスにお金がある程度かかるのは仕方ないでしょうね。でも、早目の対策を取ってあげることによって、大傷はかなり防げると思います。
せっかくの車ですから、SLをSLらしく走らせるために手を入れてあげたいものです。高速道路でもワイディングでもかなり楽しく走ってくれます。ぜひぜひR129ライフを楽しんでください。 -
のっちさんへ
私も同じセルシオ20(前期ですが)から2000年にどうしてもR129が新車で欲しく、最終型を購入しました。
(ただし320ですが)
別の車を使用する機会が多く、購入6年目でまだ6000kmしか走っていないのでまったく参考にならないかも知れませんがエアコン等を含めまったくの故障しらずです。
しいて言えば、センターコンソールの蓋がしまらなくなった位です。維持費も車検等や税金、任意保険位かな。
SLも知人も結構乗っていますがそれぞれの個体によってだいぶ違うのではないでしょうか?
私は個人的にR107の500SLか560SLが今でも欲しいです。ただ妻からは何台もいらないでしょ。飾っておいてるだけなのに。。。といつも言われています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ SLクラス MP201701 後期型 黒本革 左ハンドル(千葉県)
738.0万円(税込)
-
プジョー 208 純正ナビ 認定中古車保証1年 バックソナー(神奈川県)
227.8万円(税込)
-
トヨタ FJクルーザー 禁煙 ナビ バックカメラ コーナーセンサー(千葉県)
319.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
