ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MINI

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ブラケット屈折加工

    みなさんお疲れ様です。 今回はブラケット屈折加工になります。 鬼キャンのミニクーパーを作りたいと友人に相談したところ加工までしていただきました。 いつも助かります。作業工程は関連URLから!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月8日 12:02 かいんずほーむさん
  • ふわふわ感解消への道は続く?

    COXボディーダンパーを入れて 車が柔らかい?何か フワフワするぞっ?と感じていました😅 COXボディーダンパー装着のせいなのか?それとも装着していたiSWEEPのフロントメンバーブレースを外したせいなのか?あるいは その両方なのか? 困った😖💧なぁーと思っていたところ こんなものを みんカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月11日 18:10 くーMINIさん
  • パワーフレックス リアスタビブッシュ交換

    後輩がバイクのホイール塗装が終わったのでベアリング打ち換えてというので交換しました。 暑くて大汗かいたついでにミニのリアスタビブッシュを交換することにしました。 ほかの買ったブッシュは他の整備と一緒にやったほうが効率が良いので今回はリアだけです。 外したノーマルブッシュも劣化しているわけでもなくま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月10日 19:52 不二子ちゃ~んさん
  • フロントスタビリンク 交換

    スタビリンク交換。 MEYLE 強化タイプ。 純正は16mm 、MEYLEは15mm。 貫通ラチェットが便利。 1Gで作業。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月24日 19:39 もっと楽しくさん
  • スタビリンクの増し締め

    2月に交換した、フロント・リアのスタビリンクの増し締めをします(^^) 説明書には、 【使用状況によっては緩む場合が考えられますので、時々締め付け状況の確認をしてください。 300~1000km程度で増し締め後は緩みが少なくなります。】 ヒマ人MAXなので、いいタイミングです♪ ココと… ココも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月16日 13:55 Garage 帽子屋さん
  • スタビライザーブッシュグリスアップ(ギシギシ音解消)

    ウィッシュボーンを交換しても治らなかったギシギシ音。あとはトレーリングアームのブッシュ交換?と思いましたが、ギシギシ音が大きく、スタビライザーバーが共振しているようにも思えるため、スタビライザーブッシュをシリコングリスまみれにしてグリスアップしてみました。結果治りました!新車の気分? 結果、私の場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月12日 22:02 kaims2005さん
  • リアからのギシギシ音

    リアサス辺りから気になるギシギシ音が出ているので原因を突き止める事に! 駐車時の乗り降り時に、サイドブレーキから出る音と似た様な音です。 フリーになったスタビを動かすと、擦れる音がしたのでスタビブッシュを外して見ます。 しかし、サスが有るとホントに狭くてやり難いです 特に奥側がクリアランスが無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月12日 06:15 fuku GGさん
  • KW Street Comfort 減衰調整 ⑤

    タイヤをインチアップさせた事によって、少し乗り味が変わったので減衰調整をしてみました。 乗り心地が悪いというまででは無いのですが、ちょっと突き上げが気になるので微調整。 これまでは、フロント:6、リア:8の設定です。 先ずはこちらリアから。 8から一段(ソフト方向に)上げて、9としました。これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 02:25 MKN32号さん
  • リア コトコト音 対策

    車高調を装着してから、リアでコトコト音が始まり不快極まりなく、一念発起、本格対策に重い腰を上げた。 結論として、原因は恐らく、リアアッパーマウントの縮みによるガタと勝手に断定。 なぜなら、リアサスを外してみたら、車高調導入時に採用した格安互換品のアッパーマウントがペシャンコになっており、ちょっと体 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月14日 19:34 もっと楽しくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)