ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - MINI

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • ハブのサビ止めをしました

    購入時から早く作業しようと思っていたハブのサビ止めをしました 前車(ランエボ)は数年でハブがサビサビになってしまったのでMINIは早い内に作業をしようと思いつつ、1年以上経過してしまいました 前車とは材質が異なると思いますが手入れをしておいた方がいいかなと思いました 汚れがたまっています フ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年9月20日 22:40 しろエボさん
  • パワステフルード補充

    パワステが最近ゴリゴリ言ってました、フルードの量を確認してみます。 空っぽ!? 蓋がゲージになってます。二本の線の間にあればいいのかな、たぶん。 専用のフルード、アマゾンで2000円ちょいでした。 漏斗代わりに、社内にあったホウキのチリトリを使用‥ ファンの悲鳴とゴリゴリ音がピタッと止みました!配 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月7日 19:20 ポコタウロスさん
  • シフトロックソレノイドのロック音(備忘録)動画あり

    再度、ABS警告灯が点灯するんじゃないかと、改めてブレーキ等を踏んで確認。 シフトをPレンジにてエンジン始動して、ブレーキをパカパカ踏んだり、サイドブレーキを引いたり戻したりしました。 結果、ABSの警告灯は無反応でしたのでひと安心ですかね(^^; ただですねぇ~、今度はブレーキを踏んだ先から、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年1月29日 17:03 teruruさん
  • クラッチレリーズシリンダーからのギアオイル漏れ/素人考察

    先週、クラッチレリーズシリンダーからブレーキオイル漏れとのDの見立てで、シリンダーを交換も、オイル漏れは止まらず。 当初、ギアオイルが漏れていたと素人認識で(滴りはオイルでみずみずしくなかった)いましたが、Dとしてはブレーキオイルとの認識。 再度Dに入庫し、点検すると、やはりギアオイル。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年12月13日 18:02 SoNaさん
  • パワステオイル 漏れ対策

    パワステオイル 漏れが目立つようになってきたミニ 継ぎ足しの頻度も増えたきました。 みんカラ諸先輩の対策を参考にさせてもらいます。 水道の留め具で漏れ防止をはかります 周囲をパーツクリーナーで綺麗にしてもれてきた際に分かるようにしておきます。 これで漏れが止まればいいのですが… 追伸、対 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月2日 10:37 -yoshiさん
  • パワーステアリングのリコールキター!(笑)

    BMWから手紙が来ていた。どうやら、パワーステアリングのアースケーブルの耐水性不足のため水の侵入によりパワステが利かなくなることがあるそうだ。 英国からの部品待ちで整備には少々お時間下さいとのこと。 初リコール(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月4日 19:24 SatoTatsuさん
  • ドラシャブーツ交換

    さぁ変えた所で別に何もフィーリングの変わらない修理です。 ドラシャブーツが切れていました。 外すのはジャッキアップしてアクスルをハブから抜ければ大して難しくないです。 こちらは右側、左側より外すボルトは多いですがミッションから抜くのは簡単です。 (左側は外す部分少ないんだけど、引き抜くのにちょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月23日 22:27 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • 2速から3速へ入りづらい

    2速から3速へのシフトが入りづらい現象が発生。 2時間ほどのドライブで10回ほどシフトアップ出来なかった。 Dにて、試走したが再現しないとのこと。 ミッションオイルも抜き、確認したが異物等も無かったとのこと。 様子見となったが、その後はこの現象は出ていない(2013/12/01時点)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年12月1日 17:04 ippo☆さん
  • バッテリー交換、CVTオイル交換、CVT再学習

    最近、低速時に不調(ジャダー?)を感じ、ディラーへ。 CVTの故障も疑い、高額の修理かと心配しましたが バッテリーの電圧低下によるものと判明しました。 (走行すると14V近くなるのに、走り出す前は12Vをきっていました。) そして、CVTの再学習が必要とのこと。 また、まだまだ長く乗ることを考えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月1日 18:14 sketchさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)