ミニ MINI

ユーザー評価: 4.36

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MINI

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    8Ntt ローダウンには必ず付属...正しい姿勢はこれしか方法はありません。

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、モディファイとリフレッシュとセットですね。

    難易度

    • コメント 0
    2019年5月29日 20:11 大人の秘密基地エルフさん
  • フロントアッパーマウント交換

    交換@173,500km ザックス-レムフォーダー品にて こっちは正月の暇潰しにDIY交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 19:20 ビール酸さん
  • リアアッパーマウント交換

    交換@173,300km 異音関係調査も含めていつもの整備工場へ依頼 アッパーマウントかな〜と思ってたけど、、無くなってるとは、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 19:16 ビール酸さん
  • 減衰力調整

    元々、硬めの設定にしてたが サーキット用にもう少しハードに 30段の12段戻しを10段戻しに リアは延長ダイヤル付けてもらった けど、ボディに穴開けるのと調整が 面倒だったので、使わなかったため サスペンションを一旦外す必要あり。 工具を用意して (エクステンションバーは不要だった これね(延 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月12日 13:12 HAMANNさん
  • 車高調取付け

    だいぶ前に手に入れた、ビルシュタインB14をやっと取付けました。 前後アッパーマウントと、フロントスプリングシートは新品を取り付けています。 新品アッパーマウントは、綺麗です。 これで当分は、交換の必要はありません。 まずは、リアから。 アッパーマウントE12を3本と、下側E20を外せばダンパーを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年2月4日 23:38 Noririnさん
  • 20240128 オーリンズオーバーホール

    ずっとサボっていたオーリンズのメンテナンス・・・ ちょっとした路面の凹凸でガコガコと異音が発生するのでオーバーホールに出しました。 AGOさんで代わりのサスに交換、メーカーに発送して2週間で戻ってきました。 走行距離 226,115km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 22:36 YOSHI-ZOUさん
  • フロントスタビブッシュ交換

    フロントのコトコト音が気になってスタビリンクやアッパーマウント交換したが解消せず。サブフレームを下ろさないと出来ないスタビブッシュの交換。右が新しいブッシュ、古いのは硬くなってました。 サブフレームは10cm程下ろし作業 ここは18mmのメガネスパナ🔧 交換後コトコト音解消しました👏👍 ベッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年1月31日 20:06 sei0624さん
  • ビルシュタインB14装着

    bond MINIさんで年明けにビルシュタインかKWかを相談。ちゃんと落ちて、でも減衰といじるほど走らない、基本街乗りでたまに高速巡航程度、街乗りで感じるバタツキ感を抑えて、硬くても角の取れた硬さと落ち着いた乗り味、でもゴーカートフィーリングもしっかりと感じるように…と色々イメージを伝えて、ビル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 14:46 歓びが駆け抜けるさん
  • 車高調整(上げ)

    ノーマルからノーマルショックアブソーバーに交換したらなぜか車高が落ち、ガレージ入口の微妙な傾斜でフロントを擦るようになってしまった。 そこで探し出したのが、 車高を上げつつ底付きをなくすグッズ。 最近よく見かけるやつ。ラバースペーサー、スプリングゴム、と書いてありますが、材質は硬質なウレタンぽい感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月24日 16:23 まろたいささん
  • 【MINI】リアアッパーマウント(ウレタン)交換【R56】

    いきなり交換後の写真から。 で、交換に至った理由。 ボロボロ🙄 さて、先ずは乗っけて 作業はいつもの様にレッツDIY🤗 ショックとトレーリングアームを固定しているボルトM14を外す。18mmソケット 165Nmで締め付けられているので、外すの中々しんどい。 ブレーカーバーを使ってバキッと緩めて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年1月21日 22:15 horikoshiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)