ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER S

MINIの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MINI [ COOPER S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ドアスピーカーのバッフルを本気に

    どうもこんにちはshetakeです。 いっつもこの冒頭の画像悩むんですよね・・・・ タイトルの通りですがこれまでテキトーな素材でのバッフルだった所から こそこそと本気バッフルへ換装するために頑張っておりましたが一応完成しました。 元々はシナ合板(シナアピトンではない普通のホームセンター素材)で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月19日 23:04 shetakeさん
  • オーディオ改善7 アンプ変更 ETON MINI 150.4

    25/7/B時点パワーアンプはPioneer GM-D2400(4ch)を使っており、これはこれで勢いのあるいい音でしたがシート下WF LPはフィルタ無し、Mid HP=80Hzとイマイチな状態でした 今回、フィルタ対応と2ΩWFの駆動強化も兼ねてETON(独)の MINI 150.4 (100 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年7月13日 22:56 pxndai1さん
  • サブウーファーボックスのデッドニング等

    どうもこんにちはshetakeです。 画像使いまわしで恐縮ですが 本日ミニの車検行ってきました。 ちょっと排ガス臭いなーとは思ってたので排ガス検査に引っかからないか心配だったのですが無事合格しました。 ひとまずは車検も完了して肩の荷が少し降りた感じです。 追々残りの計画しているメンテナンスに向け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月7日 20:13 shetakeさん
  • オーディオ改善6 BMW純正? B&W Φ10cm ドアMid SP交換

    ドア内張りを外してSPユニットをリプレース&軽くデッドニングする予定でしたが、内張り脱着を2回ほど行った中で図の2か所のネジ受けが空回りして困りました 1か所なら他の取り付けを外して空回りしているネジ受けを抑えればいいのですが2か所空回りしたら中々大変です 今回は 幸運にも内張りを強く手前に引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年6月7日 23:28 pxndai1さん
  • アンプ増設しました

    どうもこんにちはshetakeです。 ミニのラゲッジへサブウーファーやDSPアンプを組み込んだ時に 将来的にDSPアンプと対になる同デザインのアンプを入れる計画があったのでそっくりなダミーを作って入れておりましたが、ようやく本物のアンプを入れましたw こいつはダミーの方です。ロゴも光ったりして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年6月2日 00:13 shetakeさん
  • オーディオ改善5 BLAMウーファー交換

    低域の充実を行いたくBLAM BM 200WN を取り付けました 先人の情報を参考にシートを倒して純正ウーファーを取り外しました トレードインですが、上下反転となります ウーファーボックスというにはあまりに小さい筐体、、 おまじないとしてAmazonベーシック 車載用防音シート を貼りました 鉛板 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年5月25日 22:55 pxndai1さん
  • タイムアライメント調整への考え

    どうもこんにちはshetakeです。 今回はやりました系でなく語る系記事です。 現時点ではこう考えてるというお話でして今後考えが変わる事もある可能性はご容赦下さい。 人によりますが、「いや、そんなのしってるからw」とかあるかもしれませんがそういう人はそう感じた方はご自身の考えで追及頂ければと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2025年5月18日 21:26 shetakeさん
  • オーディオ改善4 クロスオーバー調整

    前回の調整でかなり良くなったのですが、周波数特性を確認すると 1k-2.5kが凹んでおり女性Voは、もう一歩前に出てほしいところです。 そこで、Pioneer TS-T440II 付属のハイパスフィルタコンデンサをオーディオ用のフィルムコンデンサに交換し fcを少し下げてみることにしました Pio ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年5月10日 17:59 pxndai1さん
  • オーディオ改善3 周波数特性測定

    MINI純正オーディオ(ドア10cmMid+シート下18cmWF) の音を改善したく①アドオンTW取り付け、②4chパワーアンプ追加まで行いました。 この状態でも純正からは思ったより改善したため、今後の方針を決めるためにf特性を確認してみました 過去の測定から、私の機材ではホワイトノイズ再生では ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年5月5日 12:40 pxndai1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)