ミニ MINI

ユーザー評価: 4.36

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - MINI [ COOPER ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • R56 MINI リアスピーカー交換  その1

    まず養生。 (写真は随分後で撮りました(^^;)) ボディーに埃がついていましたので、 軽く洗車して古タオルで養生。 次にリアシート・バックレスト外し。 左右シート間の金具をズラすと外れます。 シートも外してこの状態。 リアハッチ横のカバー外し。 左側にはシガーソケット、照明、 給油口リリース紐が ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年4月30日 23:18 Fun Slow Lifeさん
  • (改)三点盛り

    しまった! … デジカメ忘れた… よって装着過程も完成画像もありません(汗) 明日から勤務地の異動で今日はお休みを取ってました それで買い置いておいた三点を洗車しながら今日着けようと なんか…ドアミラーカバーの画像… エロいですね(笑) 今気づきました…あは ドアミラーカバーの色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月31日 23:36 游玄さん
  • R56 MINI 純正MIDスピーカー穴埋め 顛末記

    午後から再挑戦。 ドアハンドル・ノブLED電源から、 ドアの足下灯電源に変更。 点灯も、ポジションライト連動から ドア開閉連動に。 ドアハンドル・ノブLED電源は 4Vくらいしかないので、 ドアの足下灯電源に替えて 明るくなりました。 購入したLEDは12V対応なので、 変更して良かったかなと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月6日 21:11 Fun Slow Lifeさん
  • R56 MINI 純正MIDスピーカー穴埋め

    これが材料。 スピーカーから磁石を取り外し、 ブラケット代わりに使います。 自分では初めてですが、 今回LEDの照明を使う事にしました! ヤフオクで、 青色LEDを50円/個で入手(固定具付き)。 スピーカの中央に穴を開けて、 LED固定具を接着剤で固定します。 ドアハンドル・ノブ照明から 電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月5日 22:48 Fun Slow Lifeさん
  • クロームステアリングリング取り付け

    まずは装着前のステアリング。 フェイスリフトした現行型は、 ノーマルでクローム仕様ハンドルみたいですね。 ちょっと悔しい気もします。 近所のMINIガーデンさんから買ってきた、 CLOSのクロームステアリングコラム。 両面テープで止めるだけの簡単仕様。 近所のオートバックスで買ってきた、 両面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月31日 22:05 ぱらぐさん
  • 純正MIDスピーカー取外し

    ALPINEのスピーカーに交換した際、純正MIDスピーカーの配線は外されました。 今回、スピーカー自体も取外しました。 しかし、空いた穴をどうやって処置するか検討中!。アイデア募集してます。 外れたMIDスピーカーはお決まりのUkraine製でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月28日 10:39 Fun Slow Lifeさん
  • 2ヶ月悩みに悩んだ 初めてのNAVI

    NAVI… 一度も着けたことがないデバイス 今回人生最後のクルマのつもりでMINIを買った 買ったなら今回はなるべく乗ろうと決め 乗るならNAVIを着けようと… 2ヶ月くらい考えた 保証が多少付くDラーで高額かけるか しかもステーは分売不可 リスク承知で多少安価に しかもDIYに挑戦するか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年1月16日 12:01 游玄さん
  • YERA(YPL433si)&クレードル (OP-CR50II) 取り付け作業

    パッケージ。 ナビ付きレーダーです。 赤矢印から内装はがしなどで蓋を外します。 蓋の裏は赤丸印2か所のツメで留まっています。 青丸印のトルクスネジ(T-20)を外します。 カバーを手前に少し引っ張って赤丸印のクリップ2か所を外し、青丸印のツメがあるので上に持ち上げてAピラーカバーを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年1月15日 11:02 ひろしまさん
  • カーナビ取付

    途中の図。 コード引回しの為、あちこちはずされました。 助手席・後部座席もなし。 丁度よかったので、CABANAのカバーを取付け。 ナビ位置 バックカメラ位置

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月9日 12:46 Tobutori(とぶとり)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)