ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - MINI

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • AGO & SPOON製 BMW MINI リジットカラー(R50~R56)

    関東のMINI乗りにはおなじみの埼玉県上尾市にあるMINIのガレージ「AGO」がレースチューンで有名な「スプーン」と共同で開発した「リジットカラー」なる物を付けてみました。 この商品は、車両のフレームとエンジンメンバー(サブフレーム)の間に挟みこみ、面精度を上げ、なおかつ車両の生産台数を増やす目 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2010年5月22日 18:32 アツシ@さん
  • リアゲートダンパー交換

    昨年末くらいから、ダンパーのオイル漏れによる開き不良、保持不良が気になっていたので、安いOEM品へ交換。 ダンパー部のスプリングを、マイナスドライバーでこじって浮かせます。 本来であればスプリングを上にずらすだけで取り外しできるみたいなんですが、 自分はダンパーを取り外す際の衝撃でスプリングが飛ん ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月17日 15:31 南雲しんくさん
  • リジカラ取り付け。

    色んな方々からの強いお勧めもあり、また、物凄く興味もあったリジカラを取り付ける事にした。 取り付け場所の説明を聞くと、確かにネジ穴が無駄に大きく、この隙間をリジカラで埋める事になる。 装着後のテスト走行で、全く剛性が違うMINIに生まれ変わったことが体感できた。 サスペンションが良い仕事をしてくれ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月20日 20:34 南 風さん
  • 【他車種流用】リア補強バー装着①

    フロントタワーバーは一般的ですが MINIもハッチバック車なので その大きな開口部からくるリアの 歪みや剛性に対してもしかしたら リア部分への補強バーのが効果あるかも? ということでお試しで補強バー検討してみました。 ちなみに某オークションで画像の F型用のリアタワーバーが発売させていますが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月2日 15:20 M i zさん
  • AGO&SPOON製「リジットカラー」(BMW MINI R56用)を装着!

    埼玉県上尾市の「AG-Ordinary」さんが「SPOON」さんと共同開発したMINI用の「リッジトカラー」を取付に行ってきました。 パーツを取付けた方の評判がネット上で大変良いので、早速電話で予約して、AGOさんで装着しました。 私は、メーカー設計仕様のノーマル状態で満足なタイプなのですが、電話 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年6月5日 23:44 しゅうさい☆さん
  • コンバチ用補強バー(ダイヤゴナルロッド)流用

    ダイヤゴナルロッドが届きましたので取付します。 コンバーチブル用の補強バーですが、その他グレードMINIの補強として定番となっている流用のようです。 (どっちが右用?どっちが左用?w) ただ付けただけでは味気ないので、塗装することに。 取付穴に針金を通して吊ります。 今回の塗装用に、素敵な簡 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年2月25日 16:44 豆ぼんまるさん
  • SRPストラットプレートの取り付け

    いつもお世話になっているK&K designさんが開発、商品化する予定のSRPストラットプレートを取り付けてもらいました。 まず、すでに取り付けていたストラットタワーバーを外します。これはボルトが2本で固定されていました。 フロントガラス根本のカバーを外し、ストラットの3本のボルトを外します。 ス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年8月2日 20:56 もどき@さいたまさん
  • 初めてのリアタワーバー取り付け

    この度取り付けましたのは、ミニ弄りの定番とも言えるタワーバーです。 フロントなぞお構いなしでリアからですが、ハッチバックはリアの補強が効くとのことなのでまずはこちらから。 ぷしゅけい号に付いたのはオートリファイン(arc)のパワーブレースです。 まずは取り付け前。 荷物をすべて下し、トノカバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月23日 22:26 ぷしゅけいさん
  • AMSECHS アンダーブレース装着

    本日はオフ会の後にこちらのアムゼックスアンダーブレースを装着しました。 11月のミニ大田さんJCWキャンペーンで発注し、取付もミニ大田さんにお願いしました。 早速、リフトで高い高い。 こちらノーマルの状態。 赤丸部分に交換または装着されます。 センターとリアには純正の薄っぺらい鉄板が着いている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月7日 18:58 MKN32号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)