ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - MINI

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • ドアパネル外し

    とりあえず外すことができるかなと思い、やってみた。 過去の記事を参考にさせていただき、改めての記録。 まずはピンクの丸印のあたりにビスが隠れている。 矢印の場所はビスが見えている。なのでここは簡単に外せる。 いずれもトルクスビス。 丸印1箇所目。 内装剥がし用の工具を使えば、簡単に表面のカバーが外 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2020年12月31日 20:55 S Yamaさん
  • Bピラー内張ビビり音低減

    納車して少ししてから気になっていたのですがBピラーの辺りからカタカタというかキシキシというか何やら異音が… 通常走行では大丈夫ですが…路面が悪くてロードノイズ大きいと発生します それほど大きな音ではないのかもしれませんが、いかんせんBピラーは耳元にあるので気になるんですよね 内張を外すのはガ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年4月5日 21:33 ケイ.wさん
  • ビビり防止

    普段は気にならないんだけど、ちょっとロードノイズが大きい道を走るとカタカタとビビり音がして気になってたんだけど…どこがビビってるか特定できずにモヤモヤしてたんですよ   でも昨日走ってるときにいろんな所を手で押さえてみたらどうやらセンターパネル下部の左のピアノブラックのパーツから音が出てるみたい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年3月28日 20:51 ケイ.wさん
  • 内装ビビり音(ガタピシ・カタカタ・コトコト)対策

    「あの頃の君にまた会いたくて」 R50系の内装ビビリ音は所有者なら誰しも経験することのよう。8万kmで車を購入したときにはしなかった(気にならなかった)カタカタ音が間も無く鳴るように。気候の影響を受けるのか、あまり音がしない期間もあり、これまでは放置。16万kmで3度目の冬を迎え、その音に耐えら ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年12月24日 01:35 n_m_sさん
  • 車内灯内張りビビり取り

    ちょっとしたロードノイズでもどこからともなくカタカタとビビり音…   どうやら車内灯の所の内張りがあやしい   ネジはなく内張り剥がしを突っ込んで取り外す   この状態で走ってみたら案の定、静かになった   内張の裏面はこんな感じ   ツメの他にこの挟み込む形状のやつで取りついています   突起部 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月10日 19:36 ケイ.wさん
  • インパネ廻りのキシミ音、ビビり音対策

    ステアリング機構のグリスアップ時にコラムカバーを外したついでに 前々から気になっていたキシミやビビり音の対策をやってみました。 作業内容は、インパネのいろんなところにエプトシーラーを貼るだけです。 しかしインパネの一部を外すにも 先ずはタコメーターから外さなければいけません。 ここはネジ2本の固 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月1日 07:07 ☆リンさん
  • インフォメーションディスプレイ周辺の異音対策にtesaテープ

    インフォメーションディスプレイを外します。取り外し手順は先人の整備手帳を参照して下さい♪ 裏面 T20ネジ 5個外すとディスプレイが外れます。因みに外さなくても異音原因のパーツは外れるかもしれません。ここでは作業しやすくする為に全部外します。 ディスプレイを外したら上下2個あるT6のネジを外すと、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年9月9日 19:19 タク33さん
  • ドア開かない修理?

    助手席側のドアノブが少し浮いてしまい内側から開かなくなったので修理してみました\\\٩(๑`^´๑)۶//// 何はともあれ内張を外して(〃ω〃) ガラスも外して少し遠くに放置(≧∇≦) ドアロックワイヤーが外れてました_:(´ཀ`」 ∠): 対策前品ですしね!外れますよね(≧∇≦) しっかりと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月16日 21:12 車好きおじさんさん
  • 助手席側Aピラービビり取り

    普通の道では大丈夫ですが、ロードノイズが大きな道にいくとどこからともなくビビり音が…   通常は内張りを手で押さえて音がおさまるかみながら音の出元を探るのですが…なかなか出元がわからない…   でも助手席側のAピラー自体が結構振動しているのと、音の出てる位置的にここが最もあやしいと思い外してみるこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月10日 21:51 ケイ.wさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)