ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MINI

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアインテーク用防振ゴムの交換

    登録から5年。エアインテーク類の振動が激しくなってきました。そこで… ココの2ヵ所と、、 ココの防振ゴム(計3ヵ所)を交換しました。 補修用ラバークリップ 品 番 : 8910360 左が新品、右が旧品 交換前のゴムは劣化のため亀裂が入っており、ゴムは固くなっていました。 交換後 交換しても見た目 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年7月31日 23:42 ゴミケン♪さん
  • サウンドジェネレーター取り外し

    サウンドジェネレーターを取り外ししました。 (余計な物だと取り外せとの指令が(笑)) サウンドジェネレーターとはなんぞや? 理屈は吸気のロスを減らして吸気音を車内に聴かせる物らしいです。聴こえないけど(笑) 後期には、ついてないそうです。必要無いものなのね…(笑)やはり。 取り外した所には ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月25日 11:39 junmeiさん
  • afeインテークゴムジョイント亀裂

    車検中にafeエアクリーナーのゴムジョイントの亀裂の報告があり、今回ゴムボンドでの応急処置。 二箇所の亀裂のうちの一つ。 クリーナー付け根 かなり裂けてます。 ここはこのジョイントでエアクリーナーの重みを受け止めているので、かなり負荷がかかっている所。 しかもパイプ径より、エアクリーナーのゴム ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月13日 22:46 akirazapさん
  • エアインテーク内側の熱対策とエアインテーク・システムへのフレッシュ・エア導入

    エアインテークの内側(ノーマルの状態) 右側のスポンジをカットし、インタークーラーに位置合わせをしながら、やや左側にスポンジを貼り直す。 これによって、フレッシュ・エアがエアインテーク・システム側に流れ易くなるそうです。 こんな感じかな!? アルミ二ウムはくを貼り、熱対策をします。 デモカーより ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年6月15日 15:49 alohaskyさん
  • スロットルハウジング交換 その2 (取り付け)

    ペリカンパーツさんからパーツが届き、夜ですが早速取り付け。 スロットルハウジングをつけて(10mmx4)、エアダクトをはめて、エアフィルターハウジングの取り付け(10mmx2)、エアフィルターの取り付け、エアフィルターカバーの取り付け(Hexx2)を順番に行っていきます。 BENTLEYのマニュア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月26日 12:28 kaims2005さん
  • エアインテーク穴あけ

    エアインテークのグリルが所々ふさがってたので穴をあけました。 ドリルで穴あけし、ひたすらヤスリがけ最後に軽くつや消しの黒でスプレーし終了!! 取り付けた写真 結構、いいかも!! 完全に自己満足です 今度はリアのグリルが気になるな!? でもかなり根気がいりそうだからやらないかも???

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年5月1日 18:18 セナタクさん
  • マフラーのタイコを耐熱塗装

    マフラーのタイコが、錆びと汚れが目立ってきたので、サビ落としのあと耐熱塗装を実施。 物凄く綺麗になりました(^-^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月4日 07:44 南 風さん
  • ZERO1000ステー作成

    エンジンルーム内を久々に点検してたら ZERO1000のステー連結ネジ部の緩みを発見 締め直すために六角頭ネジを緩めようとしたら 不覚にも六角頭をねじ切ってしまった・・・ ネジのかみこみが悪かった感じ・・・ ドリルで穴開けて逆ネジ切って・・・ってな事は出来そうもないので 会社の設備を駆使してステー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年12月20日 17:25 雪来坊さん
  • サウンドジェネレーター撤去

    皆さんの投稿を見て、今回サウンドジェネレーター(海外ではノイズメーカーともいうらしい)なるものを撤去しました。 赤シールが貼ってあるボディ側の接続部分がとにかく取れない。 手前と奥に2つづつ爪があります。試行錯誤の結果最後は力技。結果運良く爪1つの破損で済みました。 パイプ側の蓋は先輩方の投稿を参 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月23日 21:55 Ryosuke7335さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)