ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MINI

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • [駆動系]エアクリーナーのフタの外し方

    ①赤○箇所にあるT25トルクスネジを外す。 ②緑□箇所にあるホースバンドのマイナスネジを緩め、パイプを引き抜く。 ③オレンジ↓箇所のカプラーを外す。 ④青⤵︎のように手前から持ち上げ、手間に引っぱるとエアクリーナーのフタが外れる。 【③の補足】 カプラーは↓箇所をしっかり押しな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年3月6日 20:15 ☆カーズさん
  • インテークプレッシャーセンサー交換

    AGOさんに言われて 純正に戻した チャージエアライン上 102,905km インマニ側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月17日 11:33 HAMANNさん
  • K&Nエアクリーナー メンテ(清掃)

    K&Nフィルターを洗浄のために取り出します。 インテークパイプのバンドを丸印箇所のマイナスドライバーで緩めます。 矢印箇所のカプラーを外します。 ※外さなくてもできるが、外したほうがやりやすいです😊 丸印箇所のトルクスネジ(T25)を緩めます。 クリーナーを両面に万遍なく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年7月17日 16:25 ☆カーズさん
  • キノコ交換3個目

    交換前のやつ 色があせてます 交換しました やっぱり綺麗!! 156385-103889=52496kmでの交換 途中車検の時に洗ってもらったけどね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月3日 21:20 雪来坊さん
  • エアクリーナーダクト調整

    吸気温度対策 ZERO1000 POWER CHAMBER 取付後、下の方に放置されていた ダクト Amazonで、Xsdjasd 60mmアルミホイルヒーターホース予熱器ホース(1200円)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月20日 12:21 HAMANNさん
  • ZERO1000ステー作成

    エンジンルーム内を久々に点検してたら ZERO1000のステー連結ネジ部の緩みを発見 締め直すために六角頭ネジを緩めようとしたら 不覚にも六角頭をねじ切ってしまった・・・ ネジのかみこみが悪かった感じ・・・ ドリルで穴開けて逆ネジ切って・・・ってな事は出来そうもないので 会社の設備を駆使してステー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年12月20日 17:25 雪来坊さん
  • エアフィルター交換

    2年経過したため交換しました。 意外と汚れていませんでしたが、マフラー変えているのでエアフィルターも交換しました。 自分で交換すると愛着が湧いてきます。 T25レンチでビスを緩めるだけです。 左が純正エアフィルター 右がK & Nのエアフィルター あんまり汚れていませんでした。 はめ込んでビスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月15日 14:07 トクホンさん
  • エアクリーナーフィルターの清掃をしてみた

    前回清掃後1万4千キロほど走行したので清掃することに 木の葉や虫の死骸が結構ついていました フィルター洗浄液をハケを使い、塗りこんでいきしばらく放置して水洗いします 自宅にて数日乾燥させ、AIR FILTER OILをスプレーします エアクリボックスに戻し終了 走行距離 58,923km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 09:55 赤ベェーさん
  • Intake systemの取り付け(その1)

    事前に、取り付け前に添付のモノクロ取り付け説明書とYouTubeの動画で事前に手順を学習してのDIYです。 まず、クランプを緩めて純正のエアークリーナーBOXを外せるようにします。 次に、エアフロセンサーを外します。 精密機器なので、取扱には気を使って、優しく扱います。 純正のエアークリーナーBO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月19日 17:53 もどき@さいたまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)