ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - MINI

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • レーダー探知機とドライブレコーダーの取付

    2020.06.21 8:30 セルスターのドライブレコーダーとレーダー探知機をゲット。 ドライブレコーダーの映像をレーダー探知機で確認できる代物。 他の車も、このセットで取付てるよ。 さー、晴れているから朝から取付開始😆 ⭐️ドライブレコーダー CSD-600FHR https:// ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月21日 16:30 shige14Rさん
  • カーテシランプ取り付けました!

    本当に久々の投稿です(汗) この間ゲットしたRedhotMINIのカーテシフィルムでカーテシランプを取り付けました! まずは変更前 フロント側の端を内張り剥がしかなんかで下に引っ張ります。 画像は引っ張り後 こんなのが出てきます。 配線短いので引っ張らないように。 ゲットしたカーテシフィルム ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年8月27日 11:57 べーやん♪さん
  • スマートキー電池交換

    MINIのスマートキー、正式には「コンフォート・アクセス」キーの電池を交換しました。その記録です。 使う電池は「CR2032」です。 そういやスマートキーは今の車が初めてです。ホント便利ですよねぇ、これ(笑) 必要な道具は、マイナスドライバーとヘアピンやピンセットなど先の尖ったもの。 マイナ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年11月29日 23:55 Coptic_Lightさん
  • F55ミニクーパーD ドラレコ取付②配線取り回し+設置

    納車翌日、ドラレコを取り付けました! ちょうど1日雨だったので、ガレージの中でまったり作業。 「電源取り出し」については別記事ですが、実際は同時進行でやりました。 ・ドラレコ 【コムテックZDR035】 【HDROP-14(駐車監視コード)】 電源はAピラー通してヒューズボックスへ! リアカメ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年1月31日 20:47 KSK_VN5→FL1→ZN8さん
  • サイドマーカーを交換しました

    右側のサイドマーカ,LEDに交換して1年ちょいです。 なぜか水が溜まったので,一度取り外してカラ割し,ホットボンドで固めたのですが,また何処からともなく水滴がやって来て溜まってます。 なので,MINI DELTAさんで新品を購入し付け替えました。 定番のDIYですが,紹介しますね。 まず,ボン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2012年3月9日 00:16 Fafaさん
  • RaceChip RS取付

    ボンネットを開け、エンジンを切り15分程度待ちます。 15分経過後、エアダクトを外します。 10mmのナット、2つ外す必要があります。 ブーストセンサーのコネクタを外し、ハーネスを割り込ませます。 隙間が狭いので、かなり苦労しました(´・ω・`) コネクタのツメを外すのに、小さなマイナスがあると便 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年11月18日 17:53 はやと。@JF3さん
  • キーレスアンサーバックサイレン「LOCK音(ロックオン)」取り付け

    外箱 しかし「LOCK音」って(笑 中身 サイレンとユニットと取説の構成 ユニットの配線図 常時、ACCまたはIGN、アースとドアロック&アンロック線をつなげばOK!! MINIの場合、ACC接続がいいです。 エンジンOFFと同時にドアロックが解除されて、そのときにサイレン鳴ってしまうの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2008年4月27日 09:02 カツたたさん
  • ヘッドライトフラッシュキャンセラー

    ヘッドライトを後期プロジェクターに変更した際におきる フラッシュ現象の対策法です 同時にイグニッションon時のフラッシュと アイドリング時の消灯回避も可能です すべての車種や社外ヘッドライトに対応できるかわかりませんが 数千円で可能なのでチャレンジする価値はあると思います まず4極リレーを4個とコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2012年3月1日 18:26 noriwoさん
  • R57 MINI ルームミラー型ドラレコ取付(2)

    (1)からの続き 1.リアカメラは、リアガーニッシュ下に取付けようと思います。 2.リアガーニッシュは、T20トルクスで4箇所のビスを外すと簡単に外れます。 1.カーナビ用のリアカメラが付いていたので、リアカメラはその隣に配置します。 2.穴も共用します。入口に防水用のパテが付いたいたので、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年3月8日 17:21 yone86さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)