ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MINI

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • BIMMER CODE コーディング

    bimmercode現在のバージョン(4.1)のやり方のせときます。 コーディングしたこと シートベルトリマインダー 無効 シートベルト警告 無効 Video in Motion 有効 デイライトチェックボックス 有効 アイドリングストップ 無効 ドアミラー自動開閉 有効 リバースミラー ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2022年10月5日 18:13 Freedom358さん
  • 細かすぎるバッテリー交換(その1)

    3年でわずか走行8,000kmと走らなさすぎが悪かったのか、はやバッテリー交換です。 先人さん達の整備情報を読み込んで挑戦しました。(ありがとうございます) 今回、あちこち参照しながらやったので、まとめ的に敢えて細かすぎる手順をご紹介してみます。 作業時間はその1のみのカウントです。(その3まで ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2024年2月17日 23:52 うらたにーさん
  • MINI F56 SPORT PLUS 追加

    OBD2 コネクターを車両に接続してBimmercodeを起動します。 そして、ボディドメインコントローラーを選択します🤏 開いたら、エキスパートを選択します。 検索欄にFesHasMode5を入力するとヒットするはずです。 検索ヒットしたFesHasMode5を選択して、nicht_aktiv ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2022年5月21日 09:01 waka_miniさん
  • ヘッドユニット NBT-EVO ID5からID6にバージョンアップ

    私のMINIはLCI1のためタッチパネルのID5が装備されていますが、LCI2ではヘッドユニットがNBT-EVO ID5からID6に仕様変更になり、GUIが大幅に変更されスタイリッシュになっています。 しかしハード的な変更はないため、バージョンによってはコーディングで変更可能ということなので調べて ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2022年9月5日 00:21 gbatenさん
  • BIMMER CODE ナビスピードロック解除 コーディング

    bimmercode現在のバージョン(4.1)のやり方のせときます。 ナビスピードロック解除しました。 エキスパートモードでの変更になりますので、 自己責任でお願いします。 まずヘッドユニットを選択します。 下のエキスパートモードを選択します。 次にNAVIGATIONを選択します。 次に検索窓に ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2022年10月27日 17:29 Freedom358さん
  • F55ミニクーパーD ドラレコ取付①電源取り出し

    ドライブレコーダー設置のため、ヒューズ電源を取り出します! エーモンの【E515 ミニ平型ヒューズ電源】を二つ使用しました。 低背の電源はいっぱいストックがあるのですが、ミニ平型は初なので前日に自動後退で購入。 店舗限定Tポイントが800ポイントもあり、実質ただで購入!! 取説にヒューズボック ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2024年1月26日 23:14 KSK_VN5→FL1→ZN8さん
  • MINIの隠し機能で水温表示(R56)※訂正版

    MINIの隠し機能で水温がデジ表示できる記事を見て、挑戦してみました。 ①キーを差し込みます ②タコメーターのリセットボタン(メーターの右の軸押しボタン)を長押しします ③下段の表示窓に走行キロ数が出ますが、そのまま長押しします(時間は掛かるが、表示が変わるまで) ④するとディスプレイにVIN ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2019年2月16日 19:02 fuku GGさん
  • bimmercode使用③(警告音をロールスロイスに)

    MINI標準の警告音(ゴング音)もかわいいので好きなんですが、音が優しいロールスロイスにしました。 標準モードではロールスロイスは選べないので、 ヘッドユニット→エキスパートモードへ。 →3002 オーディオチューナートラフィックを選択。 →サウンドシグナルセットを選択。 →ロールスロイスを選択 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2020年2月29日 12:36 WindBreathさん
  • O2センサー交換

    走行距離が10万キロを超えてきたこともあり、エンジン点検の警告が出るようになったため、車検の際に某ショップの店員さんに話を聞いたところ、O2センサー交換とエンジン洗浄は必要と言われました。 が、BMW純正部品で交換をすると7万円超するO2センサー(FRセット) アメリカのFCP EUROでBOSC ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 2
    2014年12月7日 19:44 yutarommxさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)