ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI [ COOPER ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • 燃料フィルター交換

    前回のミスファイア対策の一環として燃料フィルターの交換を決意。 みんカラ諸先輩を参考に進めて行きます。 用意した燃料フィルターはVAICOのフィルター OEMという事で安心、安全です、 早速エンジンルーム内から燃圧を抜きます。 押しても押しても燃料が噴出して来るので頃合いが分かりません。適 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月13日 16:58 -yoshiさん
  • ホーン交換

    まずはバンパー外し まずはバンパー外し まずはバンパー外し まずはバンパー外し 新古品をメルカリで安くゲット(^ ^) 当たり前だけど、コネクタ形状が違う! 純正ホーンをばらして、コネクタとコネクタをコードで繋いで、、、 取り付け! ステーのサイズも違ったので 削って装着(^ ^)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月2日 22:54 マーシー沖縄さん
  • シート交換

    純正のシートからレカロSR-6へ交換です。 まずはバッテリーのマイナスを外しておきます。MINIはサイドエアバッグがついてますので暴発防止のため。 完全放電を待ってる間にシートレールのボルトを外しちゃいましょう。T40のトルクスで4ヵ所です。 放電はホーンが鳴らなくなれば大丈夫でしょう。 シー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月28日 18:05 pepekunさん
  • スタビライザーブッシュ(リア)の交換

    前オーナーが3年ほど前(3万キロ程度の走行)に交換されていたようなのだが、リアが跳ねた時の挙動が気になるので交換してみる事にした。 ブッシュはボルト2本で固定されている。 新旧並べて比較してみると、古い方は内径が広がっている事が確認できた。 そんなに高価な部品でもないので、一定サイクルで交換して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月25日 16:55 南 風さん
  • スパークプラグ交換

    とあるMINI友さんから、新品のR56 Cooper用純正スパークプラグを4つ譲って頂いたので、折角なので交換する事にしました。純正品はおフランス製なんですねぇ〜♪ 作業は自分でしようかと思いましたが、トルクレンチが無いので、MINI Liveの申し込みに行ったSOUWAさんに、エアーエレメント交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月28日 19:39 たにちゃんぺさん
  • タイヤ交換

    NANKANG NS-2 205/45R17 88V XL 54ケ月、17900km。 フロントひび割れ。 リアも同じ。 今回も通販。 交換は持込みで。 これで、 良し!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月11日 20:58 Fun Slow Lifeさん
  • 分解作業で気をつけたこと,.などなど

    後で泣きをみたり高価なパーツを買うハメにならないためにも、養生は大切です。傷がつきそうなとこには養生テープで保護。これは建築用の養生テープで、3日くらい貼ったままでもきれいにはがせる優れものでした。300円くらいだったかな。 はずしたパーツを踏んで壊す..これも悲劇です。パーツは一箇所にまとめて置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年11月25日 18:55 しゅう★さん
  • 天井張り替え

    輸入車特有のアレです^^; 初期のミニには特に多いですね。 買ったときはここまでひどくなかったのですが、配線やらを通したりする際に触ると悪化。 一度悪化すると自然に捲れますw DIYで糊を入れてみたりしましたが、シミだらけになるだけで、捲れまくりで収集がつかない事態にw DIYではさすがにう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月30日 21:28 だいちゃん☆さん
  • イグニッションコイル取り替え時にイヤな物を発見

    イグニッションコイルを交換しようと、コイルを抜いた時 1本のプラグの上にオイルが溜まっているのを発見 ペーパータオルで吸収する前にソケットレンチを入れて見ました 結構な量が溜まっています ペーパータオルで吸収し、プラグを外します 隣のプラグと比較しても、かぶっている様子もないです 原因は何でしょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年4月8日 21:00 fuku GGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)