MINI f56 オイル交換と一年点検について
認定中古車で、2020年式MINI F56 (one)を購入しました。
新車登録から、まもなく1年のためオイル交換、法定一年点検の実施を考えております。
購入した車両にはTLCがついておらず、約8.5万円で後付け(登録から一年未満のため可能とのことです)し、点検とオイル交換を行うか、民間(オートバックスや、ミニ専門店)で交換するか、どちらがいいのか迷っております。
都内中心での使用が多く、ロングライフオイルに対する若干の不安もあります。
今後長く乗る予定で購入しましたので、(難しいことは承知ですが、なるべくリーズナブルに、車を良い状態で維持できればと思っております)
民間で小まめに整備していくか、ディーラーに任せるか。
ランニングコストも踏まえてご回答していただけると助かります…
自動車は好きですが、まだまだ適切な整備などについては知識がまだまだですので、お手柔らかに回答していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
オイル交換、一年点検について - MINI
オイル交換、一年点検について
-
-
前の愛車R56で、ロングライフオイルを信じディーラーでオイル交換をし続けていた者です。
もっともっと長く乗りたいと思っていましたが、最後は謎のエンストが度々起こり泣く泣く乗り換えることになってしまいました。
オイル交換を2.5万km毎に行っていた事も一因だと思っています。
全てのメンテナンスをディーラーで行っていましたがこのような結果になってしまいました。
個人的意見ですがディーラーでの作業は全くお勧めしません。
理由は話すと長くなるのでやめますが。
オイル交換は1年or5000kmごとの交換が良いと思います。
長くMINIに乗っている方は大体このくらいがいいと言われていると思います。
交換はそんなに難しい作業ではないので自分でやれるのが一番リーズナブルですが、自信や時間がない方はMINI専門のショップでオイル持ち込みOKのところで交換してもらうのが良いのではないかと思います。
私の行きつけのジオミックテクニカルファクトリーはオイル持ち込みOKで快く交換してくれます。
オイル交換だけでなく車検や修理・メンテナンス相談のためにも、お住まいの地域近くの信頼できるMINI専門ショップを見つけられることをお勧めします。 -
R53,R56,R58,F57,F56(JCW)と5台乗り継いでいます。まず、オイル交換ですが、オートバックスなどでもできますが、MINIの場合、車体下のプレートを外さないとドレーンプラグを外せません。このプレートの取り付けボルトも特殊なレンチが必要です。見ていて心配になる場面もあります。オイルもNIMIの規格にあうオイルを選択するとオートバックスでも高額です。工賃込みで1.5~2.0万円かかります。ディーラーとあまり変わらないと思います。
結論から言えば、ディーラーによるメンテが推奨です。但し、事前に見積もりをとって、作業内容を確認してから点検に出すとよいと思います。時々、不必要と思われる部品の交換などを含めてくることがあります。この点は、よく聞いてみるとよいと思います。外車の場合、クレーム扱いせずに、点検時にこっそりと部品交換してたりしますので、ディーラーでのメンテナンスが安心と思います。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
-
AMG Sクラス ショ-ファ-PKG リアエンタ MBC ナイトビュ-(東京都)
438.3万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
三菱 パジェロ ブラッドレー18インチAW SDナビ 後席M HID(静岡県)
320.8万円(税込)
PVランキング
-
333 PV
-
226 PV
-
215 PV
-
163 PV
-
142 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
