ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

MINIの馬力 - MINI

 
イイね!  
ユニオンジャック

MINIの馬力

ユニオンジャック [質問者] 2004/11/18 22:57

たいへんお恥ずかしい質問をオーナーのみなさんにしたいのですが、私は近々はじめての車の購入を考えており、その候補のトップにMINIがあります。そしてMINIについて色々勉強していて気がついたのですが、国産車など、もっと排気量の小さい車でもMINIと同じくらい、またはそれ以上の馬力がある車がたくさんあります。わかりやすく私事で言うと親からもらったワゴンRワイドの方がデータ上MINI(one)より馬力があるのです。正直、今乗っているワゴンRワイドは軽に近いしんどさがあり、全然満足しておりません。ということはMINIはもっとしんどいのでしょうか?それなら残念ですが、候補からはずそうかと思います。価格からしてまずそんなことはないと思いつつ不安ですBでもなんとなくトルクとかの数字が全然MINIのほうがあるのでこれに何かあると思っておりますが、結局わかりません。馬力が少なくてもトルクがあればしんどくないのでしょうか?オーナーのみなさん!じゃなくても誰か分かりやすく説明して頂ける方お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • クラサク コメントID:389831 2004/11/18 22:57

    みなさんこんばんは。ふたたびクラサクです。
    あれ? ゆうようさん、ワゴンRワイドって軽でしたっけ??
    記憶ですが、リッターカーのはずですよ。ワゴンRは軽ですけどね。
    ユニオンジャックさんの質問から若干脇道に入った気がしますので、少々方向修正を。
    ブランドとかイメージとかスタイルって類いの話しではないですもんね。
    もっともわかりやすいのは、同じくらいの排気量の国産車にも試乗してみるといいかもしれませんね。
    感覚的なものなのかもしれませんが、実はココが一番の違いだと思っています。一言で言うとフィーリング。
    そして、クルマって、エンジンだけで走っている訳じゃないですし。
    非常に抽象的で参考にならなかったらごめんなさいね、ユニオンジャックさん。

  • コメントID:389830 2004/11/18 22:54

    ユニオンジャックさん、皆さんこんばんは。私も初めて買った車がMINI ONEで、購入前に候補車のカタログをいろいろ眺めていたのですが、ONEは90馬力でちょっと心配していました。でも試乗してみると全くそんな事は無く、むしろ低速から力強い印象を受けました。今まで実家の2.5リッターのセダンに乗ってましたが、
    かえってこちらの方が出足が鈍いような気がします。車重やギヤ比の違いもなどもあるので単純に比較できませんが、それらを考えてもMINIはバランスよく作ってあると思います。主に街乗りですが、アクセルを軽く踏むだけでストレス無くスイスイ走ります。
    皆さんがおっしゃる通り、まず試乗してみてはいかがでしょう?

  • ゆうよう コメントID:389829 2004/11/18 22:40

    ちょっと待ってください!!ユニオンジャックさん?軽と比較はないでしょう。頼んますよぅ~。cooper納車待ちの私としては涙・涙・涙ですよ。そりゃ~確かにMINIは高い!!それは間違いないですよ。周りに反対されてますから~っしかあしぃっ!ブランドですよブランド。同じかばんや服でもブランドがあるじゃあないですか。私は車の性能等素人ですが試乗しても良かった。良かった。早く来ないかなあ。思い毎日この掲示板見て日々楽しみにしているのにぃ~
    こんなかわいい。かっこいい車国産にありますぅ?そんな観点から見ましょ☆そうしましょ☆ユニオンジャックさん♪♪

  • コメントID:389828 2004/11/18 22:13

    ユニオンジャックさん、皆さんこんにちは。
    カタログスペックはスペック=車の性能であると思いますよ。しかし、体感できる性能とは別と思います。この馬力表示や馬力/重量比等でのスペックと実際の性能が異なる原因となるのは皆さんが仰る通りトルク値も一つの要因であると思います。私が思う他の要因はエンジン特性(馬力orトルク-回転数の関係)とギア比にもあると思います。(このギア比もカタログに示されているのでカタログスペックと言えると思います)
    後。国産の馬力表示は「目安」的なもので、海外の馬力表示とは異なるようです。外車のスペックを見ると中途半端な表示が目立つのに、国産は面白いようにキリの良い表示です。kw-psの換算によるものもありワすが。
    あと、ヨーロッパでは馬力に依存して税金が変わると聞きました。だから実用車は不必要に馬力を上げないと聞いた事があります。

  • コメントID:389827 2004/11/17 23:13

    MINIに限らず、カタログスペックだけではわからないことってたくさんありますよね。ただ、カタログでもMINIがワゴンRよりも走行性能で優れている比較は出来ます。ユニオンジャックさんの文面から勝手に察するに、スポーツカーに乗ってブンブン飛ばしまくってやろうと考えてる方ではないとおもいますので、カタログで確認する時は「馬力」ではなく「トルク」で比較した方が良いかと思います。乱暴に言うと馬力は最高速度、トルクは加速・発進に影響します(厳密な違いや関係は割愛します)。街乗りでの出足や坂道発進などはトルクの差が顕著に表れます。ためしにRV車の馬力・トルクを調べてみると良いです。馬力よりもトルク性能に重きをおいているのがわかります。

  • クラサク コメントID:389826 2004/11/17 22:45

    ユニオンジャックさん、みなさん、はじめまして。4ヶ月前にCOOPER-CVTオーナーになったクラサクと申します。ユニオンジャックさんの心配されていることは、なんとなくわかる気がします。確かにカタログスペック=性能って思ってしまう方がいらっしゃるのでしょうね。かなりMINIが気になってらっしゃるようですから、やはりまずは試乗ですね。真近で見て触れて感じて、そして試乗して。数値に表れることのない「性能」を感じることができるはずですよ。ちなみに私クラサクは、街でときどき見かけるMINIが気になりショールームへ。カタログスペックなんて気にせずに。外観から受けた印象を自分勝手に信じて試乗。ワゴンRワイドには乗ったことがありませんが、
    きっと納セしていただけると思いますよ。ちなみに、国産L4-2.3リッターのいろんなクルマよりも、フィーリングなど諸々含めて上質で高性能ですね。

  • コメントID:389825 2004/11/17 10:24

    ユニオンジャックさん皆さんこんにちは。馬力とトルク、同じようでいて私は違うと思っています。馬力があるのは、100m走等のスピードを得るタイプ。トルクは重量挙げみたいな力持ちタイプと考えています。フライホイールが主に関係するとおもうんですが、前者の高い馬力は欧州車系、後者の高いトルクは欧米系かなーって思います。じゃ日本はとゆーと、その間ってかんじでしょうか。ご質問の軽のしんどいに関しては、スピードが乗ると楽なタイプ側で、4人乗る場合、重い荷物や町乗りのゴー&ストップの時にはちょと大変なタイプだったのではないでしょうか。回転数がうんと上げないと走らない(回転を上げて馬力を稼いで走る事)ような事からしんどいと感じたのでヘ?ところが、トルクが高い場合は、低回転でも重い荷物をどーんと楽に運べるわけです。アクセルそんな踏まないでも走れるんですね。軽とミニの違いは、そのトルクがある分、普段の出足が軽く望むスピードまで速く到達するはずです。4人乗っていてもなんちゃなくでるでしょうねー。試乗してみて下さい。じゃ、トルクが高くて馬力が無いのはどうなるかと。アメ車を代表する?コルベットなんかに乗ればわかりますよ~。走ってるのに、R速とかでもホイルスピンできます・・・。雨の日の横断歩道とかを1速や2速で走るのに緊張する感じです。あっはっは・・・・。と、意味わかんない説明で申し訳ない・・・orz どなたか補足お願いします・・・。

  • コメントID:389824 2004/11/17 03:50

    私も若い頃は「車は馬力が全て」だと思っていましたが、
    実際は「トータルバランス」なんですね。

    そう言った意味ではMINIは良い出来だと思います。
    まぁ、世の中に出ている車全てに乗った訳では無いですので
    MINIが一番だとは思いませんし、MINIより良い車も沢山
    在ると思います。

    あっそれと、「車との相性」も大事かも。
    一般的に車の評価が良くても実際乗ってみると何かイマイチ
    だったり、その逆に評価の低い車に乗ってみたら以外に
    良かったり・・・。

    なので、ご自分で色々と試乗等されてみるのが一番良いのでは
    ないでしょうか。

    MINIの話しからそれてしまいましたね。すみません。

  • コメントID:389823 2004/11/16 17:57

    まぁ、気軽に試乗してみてください。
    高額な買い物をするわけですから、実際に見て乗ってみるのが一番だと思います。

    ちなみに、私は、馬力不足でしんどい思いをしたことはないです。

    小排気量の低出力エンジンの辛さは、私もよく知っていますが、国産のそれのネガティブな部分は、ミニにはないです。ボディのしっかりとした造りや、足回りの剛性感は、国産の割り増し軽自動車とは全然違いますし、エンジンの出力特性も別物です。これらは乗ってすぐに感じることができると思います。

    あと、これはここで書くべきではないと思うのですが、新型のスイフト。この車も、かなりいい車に仕上がっていて、お勧めです。この車はGMのコンパクト部門の世界戦略車として開発されており、欧州で通用するものに仕上がっています。ボディ剛性、足回り、気持ちのよいエンジン。コンパクトカーをお探しでしたら、スイフトもお勧めですよ。

    私ならやっぱりミニですけど。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)