過去の発言でも、アンテナをダッシュボードの中に取り付けられた方がいらっしゃいますが、取り付けや、使用する上で何か注意することってありますか?
一体型を購入したのですが(P社のCY-ET800D)MINIの綺麗なダッシュボードをそのままにしたいので、ダッシュボードの裏(センターメータの上)に付けようと思っています。
ただ、もし料金所でバーが上がらなかったらと思うとハラハラして夜も眠れません。そういえば始めての自動改札も挟まれたらどうしようかと毎日ハラハラしながら使ってました。
こんな小心者ですが、取り付けや、挟まれないためのアドバイスなどありましたら、どうかよろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ETCアンテナ・ダッシュボードの中でもいけます? - MINI
ETCアンテナ・ダッシュボードの中でもいけます?
-
本当にいろいろな意見が聞けて参考になります。
おかげで一体型のダッシュボード内蔵はいざというときにリスキーということがわかりました。(^^;;;;; やっぱり、分離型でアンテナのみダッシュ内蔵にするのが良さそうですね。
…でも、折角なので人柱として一応チャレンジしてみようと思います。いつか分離型に買い替える前提で。(笑)
ダッシュボードの熱対策ですが、車載機マニュアルのETCカード取扱いには熱禁物とありました。機器本体は高熱に耐えられるよう作ってるみたいですが、やはりETCカードについてはその限りではないみたいです。
カード有効期限ですが、私はクレジットカード+ETC専用カードにしています。ETC専用カードの有効期限はクレ Wットカード本体の有効期限と同じのようです。(ちなみに三井住友VISA)なので、また数年後にカード交換のためにダッシュボード外さないといけないです。(^^;;;;;
挟まれるどころじゃなくなりそうな気がしてきましたが、何とかI Love Trouble!で乗り切りたいなと思います。(笑) -
-
ETCカードには、通常のクレジットカードにETCを付加した一体型カードと、既にクレジットカードを持っている人向けに追加発行するETC専用カードがあります。(VISAなどが扱っています)
さらに来秋には、クレジットができない人やバイク向けに公団が「クレジットなしETCカード」を発行する模様です。
僕は一体型カードを使っていますが、これは当然有効期限があります。
2つ目のETC専用カードは持っていないので分りませんが、写真で見る限り、有効期限があるように見えます。
現行の前払割引変わるETCマイレージ割引が来春頃から始まりますが、ETCゲート閉鎖/故障などの時に、ETCカードが取り出せないとマイレージが貯められないなんて事もありますね。
-
レスありがとうございます!本当に参考になります!
>918.5さん
なるほど、P社のアンテナって感度弱いんですね。
電波強すぎても隣に干渉するので、一概に強いのが良いとは言えないですが<ちょっとP社をフォロー(笑)、ダッシュボードの下に入れるんだったら不安ですよね。
取り付け完了したら、今度ディーラーに遊びに行く時にでも大丈夫かどうかチェッカーで見てもらいたいと思います。
>KIDさん
カードの抜き差しは一切しない予定なのですが、走ってる時にカードがズレるとかってありえますよね。全く考えてませんでした。(^^;;;; 固定方法も考えないと。。。
あと、アクリルのインジケータ、写真見させていただきました!アクリルで光をとる方法も A見た目も凄いかっこいいので是非参考にしたいと思います!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
-
DSオートモビル DS4 AppleCarPlay/SR/特別仕様/本革/ ...(愛知県)
366.8万円(税込)
-
三菱 コルト 車検整備付走17000kキーレスT9分山AA/CETC(埼玉県)
34.9万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴコンテ 禁煙車 ドライブレコーダー オートエアコン(福岡県)
45.9万円(税込)
PVランキング
-
502 PV
-
220 PV
-
185 PV
-
153 PV
-
147 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
