どうも、COOPER-S用にスタッドレスの購入を考えているんですが、それに伴いパンク修理剤も必要かなと思ってます。
ブリジストンからランフラットのスタッドレスが出ているようですが、高そうだし・・・。
そこで、皆様のパンク修理剤に関してお持ちの情報や、使用体験談(良かった製品、トラブル等)教えてくれませんか?
現時点では、Holtsのものを購入しようかなと考えています。話し変わりますがアルファロメオなんかは標準でパンク修理剤が車についてくる車種もあるようで、どこのメーカーのもの修理剤が標準なのかも気になるとことです。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
パンク修理剤 - MINI
パンク修理剤
-
MINI坊主さん、こんにちは
タイヤの中は、見た目上は白い物体が納豆のネバのような状態でこびりついて居ました。(実際に私は触っていないので)ネバネバかどうかは不明ですが・・・。
洗浄作業も、どこのタイヤ屋でも受け付けてくれるかどうかは分からないので注意が必要と思います。私が行ったのは街のタイヤ屋さんで、それなりにスキルがありそうなところだったので良かったのかもしれません。
作業は、タイヤ(クルマ&ホイールから)外し→タイヤ内側洗浄→エア抜け箇所調査(これが大変そうでした)→エア抜け箇所補修→タイヤ取り付け 以上結構なモンでしたが、5000円は取られなかったと記憶しています。ただしお店によってかなり違ってくると思いますので A参考程度にしてください。
注入作業は至極簡単です。まず問題ないと思いますよ。 -
ホルツのパンク修理材を2度ほど使用したことがあります。
まず注意すべき点が2点あり、それは
(1) 恒久的な修理には使えないこと
(2) サイドウォール(要はタイヤの横っ腹)が破れてのパンクには対処できないこと
です。
(1)について、以前タイヤに釘が刺さりエアが抜けたためパンク修理材を使用しました。使用してしばらくは問題なかったのですが、数日たつとどんどんエアの圧が微妙に抜ける様になってきました。
タイヤ屋に持って行くと、エアが漏れているとのこと!完璧には穴をふさぐことができなかったようです。補修をお願いしましたが、いったんタイヤをホイールからはずし、タイヤの内側を洗浄(修理材の液でべたべた状態でした)した上でタイヤの修 揩オて貰いました。
タイヤ屋からはなるべくパンク修理材は使用しないでくださいといわれました。MINIの場合は仕方ないですが、、使った場合もちゃんと修理した方が良いようです。
(2)については、有無を言わず必ず交換の必要がありますね。私も今はランフラットですが、いずれノーマルのタイヤに換える予定です。サイドウォールがやられてパンクした場合に備え、JAFの様なサービスに必ず加入することにしています(保険加入 ナ無料になるやつです)。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 禁煙車 純正オーディオ オートエアコン(大阪府)
49.8万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
PVランキング
-
297 PV
-
287 PV
-
161 PV
-
143 PV
-
140 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
