クーパーSの6速ATに、ついて気になることがありますので教えて下さい。
日常、普通に走行しているときにほぼ4速までしか入りません、5・6速には積極的にパドルシフトしないとまずはいらないようです。
実際Dレンジモードだと、1・2速でもかなりエンジンを引っ張り気味でシフトアップしていくのがすごく気になります、そんな物でしょうか、それとも乗っているのがコンバーチブルなので車重がある分引っ張り気味のスケジュールプログラムなのかがわかりません、
ATが壊れているとは思いませんが、気持ちがスッキリしないので、教えてもらいたいです。
ちなみに燃費はインジケーターで8.5Km/Lです
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
6速ATのシフトスケジュール - MINI
6速ATのシフトスケジュール
-
おじゃまします。
先日までBMW318iATに乗ってました。次の車がMINI COOPER S AT です。
まだ、MINIが来ていないのでなんとも言えないですが、やはりBMWですので、シフトプログラムは318iによく似ているように思えます。
シフトノブもCVTのものと全く一緒ですし(^_^;)
318iのATは5速ですが、Dレンジで発進は2速です。
聞くところによるとスムーズな発進を行うためとのこと。
よく国産のATに乗ると発進でびっくりするくらいの出だしで面食らうこともよくありますし。(今の代車がそうです)
で、私の住まいは上り坂で3.5kmの距離を平均10%勾配の坂道が続きます。直線が結構ありますので、車次第でいくらでも速度は上げられる環境ですが。
上り坂では2速 フまま4000rpmまで平気で回ります。うるさくはないですが、なんか気になりますのでMモードで上げたりもします。
また、下り坂はブレーキを踏むと勝手にシフトダウンしてこれも煩わしいので、下りでアクセルをあおりシフトアップさせてます。(マニュアル操作はしません)
ミニの6ATはどうかわかりませんが、似てるのではないでしょうか?
私は318iの前はMINI COOPER CVTに乗ってましたが、CVTの方がスムーズで良くできていました。
乗り換えた時に318iのATに失望したことを思い出します。
ただし、CVTミッションは1度載せ替えが必要なトラブルに見舞われましたが・・・。
ガソリン高騰の昨今、ミニの6ATで街中3,4速はつらいですね。
貧乏性なんで、エコモードなんかの設定がほしいところです。 -
S-ATの学習機能は2000km前後で落ち着く様です。Sのおいしいトルク帯域は4000rpm前後から始まる為、Dモードの場合登り坂や急発進・急加速などアクセルを深く踏み込む時にはそのあたりまでシフトタイミングを遅らせる傾向にあります。この傾向は学習機能が落ち着いても変わりません。アクセルをゆっくり浅く踏むと2000rpm~3000rpmあたりでシフトします。圧縮比の低いSは低回転走行は苦手で、SCの効き始める2000rpm以上を常用回転数に設定している様です。Sはエンジン音が室内に大きく響く為、最初はビックリしましたが今では慣れてしまいました。ちなみに私のSはDモードは1速発進、SDモードは2速発進です。ディスプレーに表示されなくても速度+回転数で解ります。
-
屋根付きS-ATに乗っています。昨年購入し、Dモードでの学習に少し期待しましたが、全く学習が進まないように思えたため、それ以来、SDモードで乗っています。街乗りはシフトレバーで、高速はパドルシフトでマニュアルシフトしています。自分の思い通りのシフトできるので(当然ですが)ストレスはありません。せっかくのMINI-Sですので、しばらくSDモードでマニュアルシフトで走ってみたらどうですか? 燃費は9.5~10.5kmといったところです。
あと、Dモード”1・2速”で引っ張ると書かれている方がいましたが、この6ATは、通常2速発進ですので2・3速で引っ張るの間違いだと思います。(Dモードでは何速か表示されないので勘違いだと思います・・・)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
139.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
