クーパーSの6速ATに、ついて気になることがありますので教えて下さい。
日常、普通に走行しているときにほぼ4速までしか入りません、5・6速には積極的にパドルシフトしないとまずはいらないようです。
実際Dレンジモードだと、1・2速でもかなりエンジンを引っ張り気味でシフトアップしていくのがすごく気になります、そんな物でしょうか、それとも乗っているのがコンバーチブルなので車重がある分引っ張り気味のスケジュールプログラムなのかがわかりません、
ATが壊れているとは思いませんが、気持ちがスッキリしないので、教えてもらいたいです。
ちなみに燃費はインジケーターで8.5Km/Lです
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
6速ATのシフトスケジュール - MINI
6速ATのシフトスケジュール
-
-
私も屋根付きS-ATに乗ってます。
6ATが購入の決め手の重要な項目だったので気にいってる点は多いですが、ご指摘の通りシフトアップのタイミングについては納車依頼悩みの種です。
学習すれば改善するかと思いましたが駄目で、ディーラーに相談したらプログラムのアップデートを試しますか?との事で早速やってみました。劇的に改善とはいきませんが、確かに1,2速でのシフトアップのタイミングは改善されました。あと、上り坂等は、すぐにキックダウンをして、低速のギアで引っ張る傾向があったのですが、簡単にはキックダウンせずに、そのままのギアで引っ張るようになりました。通常の街乗りをメインで考える場合、非常に乗りやすくなりました。逆に少しパンチがなくなったような気もします。とにかくスムーズに運転できるようになったという感触です。最初にも書きましたが、劇的には変わりませんし、アップデート前後では、どちらを気に入るかは乗り方次第だと思います。CVTが徐々に改善していったように、6ATももう少しバージョンアップを繰り返し改善される事を願います。
-
ご意見ありがとうございます。
購入を考えている方がこのスレを参考にMINIの6ATが駄目だと思われたくないので、良い所も言っておきます。
6ATですがシフトアップのレスポンスも速く衝撃はほとんどありません、それにシフトノブをマニュアルモードに倒さなくてもDレンジに入れたままでハンドルのパドルでシフトアップ&ダウンが出来るのがとても気に入ってます。
ちなみに購入したハンドルは3本スポーク+パドルスイッチです。使い勝手とデザインもよく、シフトダウン時はパドルの耳を押すとダウンなのですが、僕はハンドルとパドルの隙間に指を2・3本入れて操作しています。
購入の決め手にもなったこの6ATの良さは何につけアイシン製の信頼性といったところでしょうか。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(大阪府)
119.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 シートヒーター 両側電動(熊本県)
184.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
164.9万円(税込)
PVランキング
-
337 PV
-
157 PV
-
143 PV
-
117 PV
-
117 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
