- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ミニ
- MINI Crossover
- 整備手帳
- オーディオビジュアル
オーディオビジュアル - 整備手帳 - MINI Crossover
注目のワード
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー
ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!
難易度
2024年4月10日 12:15 YOURSさん -
JOYING 1DIN 8.8inchカーナビに換装
JOYINGの直販で$356.66で購入。送料含む。 到着したので、まずはCarPlayの動作確認 https://www.joyingauto.com/joying-android-8-1-0-oreo-car-navigation-system-8-8-inch-single-din-au ...
難易度
2020年6月6日 14:00 fna0906さん -
AVIC-VH0999へ交換!その3
2日目開始 たがモチベーションだだ下がりなので写真少な目 オーディオ?スイッチパネルベースを加工(ぶったぎり)し、隙間に純正オーディオをぶち込みます。残念ですが、写真は撮り忘れました。 それが終わればナビを入れてみます! ここまで2時間半ほど。文書だと1行。 ナビ男くんの配線キットをポン付けと ...
難易度
2018年10月16日 22:58 Tommsさん -
ミラー型ドライブレコーダー取付
ミラー型のドライブレコーダーを取り付けました。 ハッチの内張りを外します。リアカメラの配線を通しておきます。 難関の蛇腹ですが、左右で確認すると若干、左側の方が空きが多かったので、左側を通しました。 配線は右面を通すので、屋根を通して、一度、荷台のところに配線を落とします。 右の後席ドアから配線通 ...
難易度
2022年3月11日 11:28 maokimiさん -
ウーファー交換(取外編)
フロントシート下にあるウーファーを交換します。 このままでは作業できないため、シートを外します。 シートを後ろにずらすと、前側2本のボルトが丸見えになるので、T50のトルクスレンチで外します。 シートを前にずらし、こちらも外します。 前側と違ってシートが邪魔で外しにくいです。 シートにはエアバック ...
難易度
2024年1月14日 21:58 タカQさん -
シート下ウーファー交換
先ずは完成図 シート下のウーファーをアリエクで購入したAIYIMAの6.5インチに交換します。 片方で送料込み3400円でした。 AIYIMAはオーディオ専門メーカーで、安いのですが良い音が出るのでお気に入りです。 床の純正ウーファーは大きなプラスチックケースごと床に埋められており、摘出に苦 ...
難易度
2022年12月22日 15:09 bobby君さん -
ルーバーとビートソニックQBF14の固定①
カーナビPanasonic Gorilla CN-G1000VDを beatsonic QBF14と ゴリラ/ミニゴリラ専用アタッチメント beatsonic QG1を使って設置してますが… 運転していると、どうしても傾く。 画面を運転席側に向けているため 片側に荷重がかかり、いつも右下がりに傾 ...
難易度
2017年6月9日 10:24 ken_E25さん -
エアーナビを走行中操作・TV視聴可能に♪
ボクのクルマには、ディーラー純正オプションに新たに加わった、パイオニア/Carrozzeriaのエアーナビ、AVIC-T99がついているのですが、 走行中の操作が制限されたり、ワンセグTVの視聴ができないようになっています。 これを可能にするようにしました。 それを可能にするのがコレ。 すごーく単 ...
難易度
2012年1月3日 00:25 hiddeさん -
MINIクロスオーバーにJBLスピーカーでサウンドアップ♪
大きな真ん中メーターがとてもキュートなMINIならではのダッシュボードです。 メーターの下方には、kanatechs(カナテクス)の2DINオーディオ・ナビパネルに交換されていて、楽ナビが取り付けてある状態でした。 当店でもkanatechsの取付店に認定していただき、同車の施工経験もそれなり ...
難易度
2016年3月5日 11:21 soundproさん -
-
ポータブルナビステー 加工取り付け
ppyple製cd-n7を使い ポータブルナビのステーを作ってみました。 ポータブルナビを取り付ける為に貫通穴を一カ所あけます。 写真のボルトが移っている位置にあけました。 ナビを固定用の穴はカメラなどと同じM5サイズですので 一回り大きいM6サイズの穴を空けます。 ボルトの首下長さは忘れま ...
難易度
2014年10月2日 00:33 ひろとーんず(ひろちゃん)さん
MINIに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー タッチパネルHDDナビ・ETC2.0(神奈川県)
284.5万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー タッチパネルHDDナビ・ETC2.0(神奈川県)
284.5万円(税込)
-
三菱 デボネア 1オーナー 絶滅危惧種(群馬県)
180.0万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
