ターボRの加速性能(0-100km/h、0-400m)はどれ位なのでしょう?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- エアトレック
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ターボRの加速性能 - エアトレック
ターボRの加速性能
-
-
0-100-km/h加速記事ですが、過去のベストカーには7.3秒とありました。
スポーツカーと比べたら実際遅いので、あくまでSUVとしては必要十分なパワーはありますね!
GWに軽井沢方面に行きましたが、4人乗車にて行きの碓氷バイパス登りで登りで追い抜きも出来るので、ノーマルでも不満は無いですが、3500ccのNAと比べたら、やはりレスポンス面では高速・高回転の伸びは劣ります。
でも、あの新車価格(中古価格)に対するパワーでは、非常にコストパフォーマンスは良いですよね!
もうちょっと乗り心地・軽量化・燃費面で改善出来れば、アウトランダーの弟分として、現在の三菱の2Lクラスの間を埋められる存在として出せば、それなりに売れるとは思うと思うのですが・・・・・・
秋に出るギャランの2Lターボを載せて出ないかな?
アウトランダーは車格や重量から2.4Lターボで行けば、5人乗りのエアトレ(仮定)と7or5人乗りアウトランダーで・・・・・う~ん、これからの三菱に期待でしょうか? -
昨年の秋までターボRに乗っていました。
中古車の紹介のサイトを見ていたら、「ノンターボ3500ccのSUVと同等のエンジンスペック」とありました。私はハイラックスサーフ、ディスカバリーと乗り継いできたので、加速時のパワーには感動しました。特に横浜新道横浜方面の戸塚料金所先の上り坂では威力を発揮しました。
この排気量のSUVとしてはかなり良好な加速ではないでしょうか。私も、同じエンジンを積んでいるからといって、スポーツカーのランタボと比較するのは少し酷だと思います。
もし中古車の購入を検討されているのなら、試乗するときに急な上り坂からゼロ発進でアクセルを踏み込んでみてください。「この車重でこの加速」に満足できるかを、チェックポイントの1つにしてみてはどうですか。
今はアウトランダーに乗っていますが、あの加速感を恋しく思うときがあります。 -
数値的な記録ではありませんが、雑誌か何かでは当時比較ではエボ7と比べてある条件化での中間加速は良い勝負か勝っているのでは?・・・・と言う記事を見た記憶がありますが・・・・
雑誌でエアトレック ターボRとフォレスターXT(4AT)とBMW X5との対決記事ありましたが、0-400m加速ではフォレスターXTとほぼ同じ(因みに車重は約+100エアトレ重いです。)・・・・・筑波サーキットでは、エアトレ1分15秒台でフォレスターがオールシーズンタイヤだったので1分16台でした。(因みにX5は超重量なのでタイムは全て以下です。)
出た当時は5AT車は少なかったので、中間加速はSUVとしては良かったと思います。
でも、エアトレ以前に何を乗っていたかで、動力性能自体の評価は変わって来ると思います。
あくまで通常+α程度なら十分と言った性能です。
スポーツカーレベルのそれとは重量・パワー・重心高・そしてATの時点では比べられないので・・・・
でも、燃費とネームバリュー(下取り)とプチ故障を除けば、価格と動力性能は十分な物だと思います。 -
ランエボとエンジンは同じでもタービンやらセッティングはSUV用にセッティングされていますので、そもそもランエボ=と考える事自体少し違うと思います。
そもそもそれなりのパフォーマンスを出そうとしたら、SUVの車高による重心高によりサスセッティングやら剛性やらにかなりコストかかるので、あの新車価格は実現出来なかったかと思います。
0-400m加速は確か以前雑誌で見た記憶ですと16.1秒でした。
確かにエンジンスペック単体で考えると0-400m数値的にはイマイチですが、オールマイティに使える性能をあの時代に出した○菱は偉いと思います。
むしろエンジン性能より5ATのギア比なのでは無いのでしょうか?シフトスケジュールやその他etc・・・・性能・燃費面でのセッティング不足を感じます。
最終的に価格ですよね・・・・・現行エボと新車価格にしたら軽自動車1台分の価格差ですから・・・・少なくてもその価格差分のチューニングはしないとそれなりのパフォーマンスは得られないかもしれません・・・・
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 エアトレック ワンオーナー 車検整備付 三菱認定中古車(東京都)
97.0万円(税込)
-
マツダ デミオ 純正オーディオ スマートキー ETC 禁煙(滋賀県)
79.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
139.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 衝突軽減装置 バックカメラ(山梨県)
339.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
