三菱 シャリオグランディス

ユーザー評価: 3.46

三菱

シャリオグランディス

シャリオグランディスの車買取相場を調べる

走行中ガタガタ・・。 - シャリオグランディス

 
イイね!  
もんちっち

走行中ガタガタ・・。

もんちっち [質問者] 2006/04/03 12:47

平成9年のシャリグラですが、走行中にガタガタハンドルが震えだします・・・。特に60~100㌔付近によくおこるのですが・・。みなさんのシャリグラもおこりうる現象ですか?
始めは足回りの関係かと思いましたが・・。タコメーターを見ると微妙に安定してないときにガタガタと・・・。だからエンジンがブレてる感じ?と勝手に思っていますが・・。
ちなみにタイヤは17インチ。足回りをビルシュタインのサスで少しローダウン。ガソリンはハイオクです。
どなたがアドバイスお願いししますm(._.)mぺこっ

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:491039 2005/08/26 00:29

    >>26
    ん~ATF交換で治るのが濃厚だと思います。報告まってまする♪

    >>27、28
    たしかに、なんで、オートマオイルで走行中のガタガタが治るのでしょうか・・。書き込みの14に理由っぽいことがかいてありますが・・。僕が、ディーラーにガタガタの症状を説明したときに、「ATF変えたら治るってグラのオーナーの方に聞いたんですけど」みたいに言ったら、Dマンは「うんうん。」ってうなづいてました。まぁ、ガタガタの不具合があればATFかえれば、無問題ってことですか!笑 でも、あるいみATFかえるのもギャンブルかと・・。( `.∀´)

  • オリビア コメントID:491038 2005/08/25 13:08

    Re:27

    私が以前乗っていたシャリオグランディスは、何かの微細な振動が車体と共振して大きく振動したように感じました。
    付加を軽くかけた状態で、速度もある範囲でしか振動しなかったので、明らかにエンジンやギアなどの走行系の振動でした。
    何故か分かりませんが、その時は、ATFを交換したところ、振動が収まりました。
    不思議ですけど、私が乗っていたシャリオグランディスはATFも影響したようです。

  • ケンちゃん2 コメントID:491037 2005/08/24 23:39

    ATFって、振動等にそんなに影響するんですか?

    俺は以前の車は17万キロ、その前は、たしか13万キロ走った、その前は・・忘れたけど、一度も交換したことがない。
    で、いつぞやだれかが、三菱にATFについて問い合わせたところ交換は不要と言われたと書いてあったように思う。

  • コメントID:491036 2005/08/24 20:55

    みなさんこんばんは。私のグラは少し負荷をかけた状態(少し上り道)で時速60Km/h前後で車全体がどどどと激しく振動します。(石畳の道を走る感じ)最近症状が悪化してきています。みなさんの意見からATFのような感じですので交換してみます。
    ちなみにタイヤの空気圧もバランスも正常で問題はありません。
    症状が改善しましたら、また書き込みします。

  • コメントID:491035 2005/08/20 01:54

    >>tomoさん
    どうも~♪あらら!!なんかえらいことですねぇ・・。
    それはATF交換後からの症状ですかぁ??

    >>みっちさん
    ATF交換でガタガタ直ってよかったですね!!格安で成功された方
    ですねぇ(;¬д¬) 僕は恐くてディーラーだしました!!笑

  • コメントID:491034 2005/08/18 22:46

    この掲示板を見てATFオイルを変えたらガタガタが直るかもと思いながらATFオイル交換が1万5千円位かかるので変えられずいました。ある日オイル交換をしようとオー○ワールドに行ったら、ATFオイルが汚れてます今キャンペン中ですから交換されたらどうですか?、値段はと聞くと4000円と言う事で安いので騙されたつもりで交換してみました。交換して1000キロ位走りますがガタガタは無くなりました。はっきりとは覚えてませんが、8月2○日までキャンペンとの事でした。

  • コメントID:491033 2005/08/18 20:41

    お久しぶりです。
    エンジン交換後、大変好調で、こりゃええことじゃわいと
    思っていて、車検でこれでもかと整備をディーラーでした
    のはいいが・・ミッションオイル交換で何かあったのか分
    かりませんが、アクセル踏んでもスゴイまったり感が強く
    なり、坂道では完璧息切れ。ecoランプもしばしば消える。
    (回転数がやたら上がるため)
    2や3速で回転数が上がり、変速もとても違和感あり。
    発進時のゴロゴロノッキング音再発。
    せっかくいい感じで走っていたのに!!
    タイア、バッテリー、ブレーキパッド、オイル(オートマ
    +エンジン)etcで、完璧のりつぶしモードなので、来週
    また我がグラツーリングは入院となります。
    幸せはつかの間でした。(号泣)

  • コメントID:491032 2005/08/04 23:05

    え~っとディーラーで今日のお昼にATFオイル交換してもらいました。
    時間はちょうど2時間。金額は1萬4千円ちょっと。
    まず、乗ってみては・・・。違う・・何かが違う・・。という感じでした。変速時にふわ~ふわ~ってギアがかわってくれる。
    んで、私の車の病気だった”走行中ガタガタ”現象ですが・・。
    完治です。まったくぶれません。とりあえず、ナチュラルになりました。これからまた観察しまぁす。m(._.)m

  • コメントID:491031 2005/08/03 17:08

    >>オリビアさん
    どうも。ご無沙汰です。
    昨日ディーラーに行って確認したところ・・。どうも(2)のようです。リフトアップして、ギアを入れて回すといっていたので・・。ご丁寧にありがとうございます♪♪

    >>美羽ぱぱさん
    っということで、明日ATF交換してきます。

    また報告いたします♪♪完治すればいいが・・・。汗汗”

  • オリビア コメントID:491030 2005/08/02 08:09

    オデッセイの掲示板でもATFで盛り上がりましたが、交換の仕方がいくつかあるようです。

    (1)上から吸い取る、または、下から出るだけ出して、出た量だけ補給する。
    これが最悪で、鉄くずが全く取れず、交換できる量も少なかったと思います。

    (2)エンジンかけてATを回しながら、循環させるためにATFを圧力かけて入れていく。
    鉄くずが巻き上がり各部に行き渡るので、長距離走って鉄くずが多くたまっている場合、ATの調子がおかしくなる場合があるようです。

    (3)先にオイルパンを外してフィルターとATFを交換する。
    これが一番、安全で、鉄くずもきれいに取れるようです。

    私は専門家ではないので、交換方法などはディーラーなどに確認してください。
    特に、交換後に違和感があるようでしたら、どのように交換したのか確認したほうがいいと思います。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)