三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リヤのストローク確保

    まずは分解 ストローク量は約100mm これから沈む量を引くと、残りのストロークが出る ざくっとカット 140mmになりますた カット前の写真 純正でガンガン当ってんのね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月17日 22:06 たまご。さん
  • スタビライザーエンドブッシュ交換

    覚え書き 走行距離 62200km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月13日 19:32 まこっちゃ@プア充(仮)さん
  • RCジョイント・バンプアジャストタイロッドエンドの取り付け③

    ・ロアアームの取り付け 取り外しとは逆の手順で行います。 ジャッキをうまく活用すると楽ですよ! 写真は、下からジャッキを当ててジョイントを固定する所です。 *RCジョイントのダストブーツの上部にグリスを忘れずに塗布します。(ナックルとの接触部) *各部の本締めは1Gをかけて行いましょう。 ・タイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月5日 17:22 ボコ之助さん
  • RCジョイント・バンプアジャストタイロッドエンドの取り付け②

    ・ボールジョイントが抜けた所 1個抜くのに大汗をかきました~~~(o´Д`)=з ・ムーンフェイス・RCジョイントの圧入 ゴミが入らにようにボール部分を養生します。 最初は、150mmのシャコマンとパイプを使って入れようとしましたがうまくいかず、100mmのプーリ抜きを使用しました。 掛ける位置を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月5日 16:35 ボコ之助さん
  • RCジョイント・バンプアジャストタイロッドエンドの取り付け①

    ・準備した物 シャコマン(150mm)、プーリー抜き(100mm)、内径43mm以上のパイプ、内径27mm以上のパイプ、3/4チーズ、その他押さえプレート、ハンマー、バールなど・・・ ・ロアアームを外す準備 スタビライザーの固定ナットは外しておきます。 ・ロアアームを外す準備 ボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月5日 16:33 ボコ之助さん
  • 【DIY】RRP 強化スタビブッシュ取り付け

    普段の通勤路でも、カーブでの強いロールが気になっていました。 サーキットでも、強すぎるロールのおかげで、思うようにクリッピングポイントにつける事が出来ませんでした。 特に補強バー等追加しまくっているくせに、足回りはノーマルのままでしたので、よりロールが強く掛かるようになってしまいました。 本来なら ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月13日 12:08 へちゃりぶれさん
  • 手の届かないところに。。

    ブリッツ ZZ-R 延長ダイヤルの取付 穴開け加工して 延長ダイヤルを通して戻して ここにも穴を 通して 元に戻して・・・おしまい 押込むと こんな感じ 減衰調整が楽に出来るようになりましたよ!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月6日 17:44 しんぺィさん
  • タイロッドブーツ交換

    車高調導入時に見つけてしまいました。 タイロッドブーツのひび割れを・・・ 車検はパス出来そうですが、このままでは嫌なので・・・ タイロッドブーツを交換する事にしました~~~!! タイロッドブーツ交換に必要なのがこのタイロッドエンド・プーラーです。 この後何回使うのか???と思いながらネット通販で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年2月27日 17:49 ボコ之助さん
  • 車高調リヤスプリングマウント他 交換

    完成した状態がこちら どうしてもストローク初期の突き上げを改善したかった為施行 恐らくマウント部のゴムもバネとしての役割があり、最初につぶれる部分だろうと考えました(全て推測w) ちなみに車高調付属のゴムは厚さ3~5㍉、硬度高め、オマケに使ってると段々切れてきますw ハイトアジャスターとボデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年9月28日 18:12 ぶっこ身さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)