三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化6 インナーフェンダー遮音

    週末突貫工事特大号のため 久しぶりにウマかけました。 インナーフェンダーを外します。 片側10個以上のクリップと 数本のボルトでとまっています。 外したインナーフェンダーに ホームセンターで購入した遮音剤を貼り付け・・・ しようと思いましたが、 接着剤のノリが悪いので 小さい穴を開けてタイラップで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 22:17 little-snowさん
  • 静音化5 エーモン 風切り音防止テープ&モール

    もはや定番になりつつあるこの品を 今回は取り付けてみたいと思います。 まず、テープの方から。 ボディ側のウェザストに強当たりするように ドア側のウェザストがあたる部分に1周張ります。 両面テープが結構強力なので 2度張りは無理かな。 次にモールの方です。 取説通り、リアドアエッジ部に挟んで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月28日 10:14 little-snowさん
  • 静音化4 ドアデッドニング

    フロアと同時にドアも対策しました。 まず内張りをはがします。 ドアレバーとドアの取っ手2本のボルトを外します。 傷にはならないですが、念のため下の見えない部分に 内装はがしを差し込んではがします。 内張りに配線のカプラーがつながっているので外します。 純正はビニール一枚で塞いであるので とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 09:58 little-snowさん
  • 静音化3 フロアデッドニング

    RRからの異音が無くなったものの、 気になり始めると、気になるもので・・・ FRまわりもデッドニングします。 1:まず座席の足、4点のボルトナットを外します。 外に出すときは若干のコツがいります、 イメージとしてはウェルキャブ車の 回転スライドシートみたいな感じで。 2:ドア開口部下の内装も外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年12月28日 09:45 little-snowさん
  • 静音化1 RRまわりデッドニング

    中古で購入してからまず気になったのが、 RRからの盛大なノイズでした。 諸先輩に習い、遮音材で対策することにします。 スペアタイヤを外します。 すでに鉄板むき出しでたたくとポンポンいい音がしますw RRホイールハウスまわりの内張りをはがします。 テールゲートの開口部下の内張りを外してから 荷物フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 01:33 little-snowさん
  • フロントドアーデッドニング、やってみた

    ボリュウーム上げても低音が割れにくくなったかも? 今までウーハー音量下げてましたが、もう少し上げれそうです。 今日は真冬の寒さで小雪が舞う悪天候の中での作業 ・・・辛い・・・辛すぎました。 ついでに、マフラーリングも社外品に交換。 マフラーの「ぶれ」少なくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月25日 14:48 HK1964z27さん
  • 簡易デッドニング(というよりは穴をふさいだだけ(笑))

    スピーカーという部品は、箱に入っていて初めて実力を発揮する部品だということは前から知っていました。 クルマだとサービスホールをふさぐデッドニングになりますが、費用がかかります・・・。安価な材料で似た効果が出せればいいなと、前から思ってました。 ちゃんとした材料で施工するデッドニングに似た効果を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年12月7日 21:30 akapukuさん
  • エーモンのロードノイズ低減プレートを試してみる。

    エーモンさんからモニタープレゼントで提供された 「ロードノイズ低減プレート」を早速装着してみました! 写真のようにフロントサスのストラットの固定ボルトに挟むだけ・・・ しかも上側・・・ ほんまかいなヽ(゜O。;)ノ コレがパッケージ(゜レ゜) 結構ズッシリ重い! フロントサスにアクセスするに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月17日 23:51 T@biさん
  • デッドニング(ルーフ編)

    重い腰を上げ、ルーフも施工しました。 まずはあちこち外します。 これが結構面倒です。 サーモウールを半分に薄くして天井に乗っけます。 しかし、半分でも厚すぎで、 うまくはまりませんでした。 1/4の厚みにして再トライ。 あとは元にもどして完成。 だんだん、天井が汚っくなってきました(涙) デッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月2日 19:42 yoshi@青コルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)