三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ツィーター追加+スピーカー交換

    オーディオマニアではない私でも純正スピーカー では不満になり、SABなどで試聴してみました。 ウーハー中心にツィーター装着型では 純正スピーカーと聴き比べても違いが ほとんど判りませんでした。 ツィーターとウーハー別体型で、3諭吉以上の モデルでやっと違いを感じ型遅れ(売れ残り) 展示品が6割 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2010年10月24日 16:36 TURBOさん
  • Version-R スピーカー交換 / KENWOOD KFC-VX17

    フロント/リア、計4個のスピーカーユニットを交換しました。 記事投稿までに1年以上経っていますが(汗)、忘れないように載せておきます。(2012.04.30更新) KENWOOD KFC-VX17 ミッドクラスのコアキシャル2-wayです。 既に生産終了のモデルですが、ネット通販で在庫があったた ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2012年4月30日 13:28 si!さん
  • スピーカー変換ハーネス取り付け(エーモン 2073)

    コルトにはトヨタ・スバル用のスピーカー変換ハーネスが合います。 スピーカー側のメスカプラー。 車両側のオスカプラー。 取り付けたところ。 純正戻すときも簡単です。

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2011年8月15日 12:02 ぽっぽ89さん
  • スピーカー交換と100均デッドニング(笑)

    まずこいつがオクで入手したKENWOOD KFC-U1790 4つで送料込み4320円也 ただ交換するだけじゃつまらないので、簡単にサービスホールを塞いでみることにした でもデッドニングキットを買うほど本気でもないので こいつらを購入 1台分で700円也www あくまでもプラシーボ効果狙い 内 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年6月11日 20:31 帰ってきた爺さん
  • ツィーター取り付け(ピラー取り外し)

    ピラー部分にツィーター取り付けしたいので、外してみました。 外すとこんな感じです。 外す手順は次から 外すにはまず、ドア周りのゴムを一部外します。ルーフあたりから、三角窓の下ぐらいまでかな~ 引っ張れば簡単に取れます。 戻すのも、ゴムの溝に沿ってはめるだけです。 ピラーの上から外して行きます。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2009年5月31日 15:48 戸竜@変なミク好きのコルトじ ...さん
  • ドア デッドニング(フロント・リア)②

    その後は、レジェトレックスを型どりし、切っていきます。 フロントドアで注意しておくのは、ひとつめスピーカー左下の穴です。 ここにはドリンクホルダーが来ますので、溝を作る必要があります。 型どりの際には少し余裕を持った方が良いでしょう。 また、右上の穴はドアレバーのケーブルが出ています。 写真のよ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年8月15日 11:43 ぽっぽ89さん
  • Version-R リアカメラ取付 / KENWOOD CMOS-310

    久々の更新です。 最近更新していないなと思い出し、忘れないうちにと思って写真を見てびっくり。 作業日から2年も経っていました(汗) 2年越しの作業記録は、リアカメラ取付から。 選んだリアカメラはKENWOODのCMOS-310。 画素数は31万画素と標準的ですが、最低被写体照度0.9ルクスで明る ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年4月5日 16:10 si!さん
  • アンプゲイン調整(カーオーディオ)

    スピーカーの左右ゲイン合わせを行います。 あくまでも、バンド間の音圧を合わせるのではなく、同じバンドの左右スピーカーの音圧を設定する方法です。 調整に必要な物は、 ・オシロスコープ ・コンデンサマイク(アンプ付き) ・ピンクノイズのソース です。 まずは、コンデンサマイクを試聴位置に取り付けま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年10月14日 20:27 そねっトさん
  • 静音化12:カウルトップ遮音

    他車種のデッドニング情報を眺めていて 有効そうな部分があったので 対策してみることにします。 部位としてはこの部分です。 エンジン→カウルトップ→運転席、と 意外と薄い板でしか遮られていないんですね・・・。 まずワイパーをはずします。 根元のカバーをはずし、ワイパーのナットを 外せば簡単に取れ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年1月28日 00:31 little-snowさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)