三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ロアアームブレースバー取り外し

    2009年11月より付けていた某社のロアアームブレースバー。 (みんカラを始める前に装着したのでパーツプレビューはありません。) ボルトの穴が5mm程ズレていたので、返品交換した経緯が有ります。 諸事情により撤去しました。 普通は白い塗装でしたが錆が発生する為、バーを取り付けたまま三菱のスリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月23日 19:35 ぬぱ(´Д`)ψさん
  • パネルボンド補強(Fフェンダー編)

    フェンダーを外すとこんな感じです。 外し手順はフロントフェンダー取り外し手順を 参照ください。 もうちょっとパネルボンドでがんがん 補強できるかなーと思っていましたが、 ちょっと予想はずれでした。 補強箇所としては、フェンダー取り付け根元と 上から下までのツナギ目ですかね。 内側もパネルが合わさ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年10月18日 19:35 yoshi@青コルトさん
  • パネルボンド補強(ストラット編)

    サスを外す機会があったので、 やろうと思っていたパネルボンド補強を 実施しました。 ストラットタワー裏側です。 ごらんのように隙間がたくさんあります。 これはやりがいがあります。 一周補強すればダイレクト感が ますのではないでしょうか? 施工後の写真をとるのを わすれてしましましたが、一周補強しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月17日 20:27 yoshi@青コルトさん
  • LAILE リアパフォーマンスバー

    フロントの補強はやりつくした感がありましたので、リアの補強という事でLAILE(レイル)製のパフォーマンスバーの取り付けを行いました。 ただし、今回の整備手帳では全ての取り付けは紹介しません。 LAILEさんの取説に分かりやすく記載されていますので、割愛させて頂きます。 Webサイトでは、”加 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月12日 00:21 へちゃりぶれさん
  • リヤピラーバー取り付け

    LAILE / Beatrush リヤピラーバー 後席シートベルトのピラー部ボルト利用して取り付け。 ブラケットだけを先に取り付けると 取り付けられませんでした。 ボルトを緩め、同時作業の方が取り付けやすいと思います。 リアハッチ開口部のボディ剛性が上がったと思いますが、タオルを干しやすくなりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月11日 20:09 ごり12さん
  • フロントワゴンバー取り付け

    LAILE / Beatrush フロントワゴンバー 後席のアシストグリップを外します。 スケベ椅子カラーのブラケットを取り付けます。 本締めはせず、仮止めで全てを固定 バランスを取り良い位置で本締めをして完了。 完成。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月11日 20:03 ごり12さん
  • クスコ製ロアアームバー(Z25用)の取り付け

    今回はクスコのロアアームバーの取り付けでっす 物はZ25用なのでそのまま付けるとエンジンロールストッパー固定用のブラケットに当たってしまいます んで、こいつが問題のブラケットでっす このブラケットの下側がロアアームバーに干渉するんですよ~ぃ 画像の赤矢印の部分が干渉する部分 奥側のボルトも干渉 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月4日 17:29 タキアさん
  • オクヤマ フレームブレース取り付け

    リアをジャッキアップして、取り付け準備です。 写真の、黒い部品必要あるのか分からない部分のボルトを緩め、前側だけボルトを外して共締めする下準備。 ボルト外すとこんな感じ ボルトプレートと、ナットをフレームブレースに取り付け、純正の黒い部品の隙間に挟み込み、ボルトプレートを差込仮固定していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
  • OKUYAMA(オクヤマ) ロワアームバー取り付け

    今回購入した3つのパーツの一つ、オクヤマのロアアームバーです パーツ自体は溶接止めのワンピースでかなりしっかり感があります 取り付けに必要な工具は17mmのソケットレンチ、ラチェット等のハンドル、ジャッキ、リジットラック、それに中空の金属製の管(後述)でっす フロントをジャッキアップします 良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月9日 22:36 タキアさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)