三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • エンジンロールストッパー取付け

    レイル Beatrushエンジンロールストッパー 1.5Cから外したものを取付けました。 レイル ではバージョンRと1.5C共通パーツですが、純正のロールストッパーの長さは1.5Cが約1センチ長いです、双方に取付けはできます。 レイルに尋ねた時点では把握されてなかったようで、まぁ付くから眼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 10:07 こみわたさん
  • 中間部分のフロアと一部天井、Cピラーのパネルボンド施工

    リア部に引き続き、パネルボンドを続行します。 まずはリアシート下にあるこんな鉄板をはずします。 ピンボケですが、シール剥がしをまたドライバー+カッターで行い、リューターで地金出しを地味ぃぃぃにやっていきます。 そんで3Mパネルボンドぬりぬり。 この金具は一生外しそうもないので、接着しちゃいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月4日 08:09 rain@2513さん
  • ルーズパネル補強

    だなもさんがやっていた補強をやってみたくなり トライしてみました。 6mm中空アルミパイプとアルミ板を使用。 最初はこんなかんじで。 仮組みして確認したら、 ワイパー動作時に干渉しました。 左下のバーにあたりやむなく修正。 両端は1mmのアルミ板で補強して、 そこからパイプをこれでもかとはやします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月6日 19:01 yoshi@青コルトさん
  • リアメンバーブレースバー取付け

    コルトスピード リアメンバーブレースバー 1.5Cから外したものを取付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 09:55 こみわたさん
  • エンジンロールストッパー用シリコンブッシュ SPF4013Kを取付

    エンジンロールストッパーについて、レイル製のは硬すぎる評価も多いことから、海外製のsuperpro製 SPF4013K(写真左側)をebayで入手して圧入して取り付けます。 中古で買った純正品にドリルと金ノコである程度切ってから、輪っかの部分を金ノコで何ヵ所か切り込みを入れて(入れすぎて本体を傷つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月16日 22:08 rain@2513さん
  • ストラットマウント補強パーツ取り付け(ついでにタワーバーも交換)

    yoshi@青コルトさん&ネズー氏により製作された補強パーツの取り付けです。 素地のままでは錆びの心配がある為塗装します(^ω^) 勿論! 884塗装工房長の出番ですwww 脱脂して塗装 安いスプレー塗料だったのでイマイチな仕上がり(;^ω^) 隠れる部分なのでクオリティーは求めてませんwww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 11:11 戸竜@変なミク好きのコルトじ ...さん
  • リアビームアクスルブッシュをウレタンへ交換

    気づけばsuper proだらけですが、今回はリアビームアクスル用ウレタンブッシュ SPF4017K Rear Beam Axle を投入しまする。 いきなりリアアクスル投下w 毎度のドリルと金ノコで、金属棒取り出し、ゴムほじり出し、金具の輪っかを取り外します。 今回、中古を買ってじゃなくて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月17日 22:11 rain@2513さん
  • エンジンピッチングリミッター ブッシュ(N製)点検 その4

    クラッチ交換時、取外したついでに。。 凄い久し振りの 点検!  異常なし! 裏返して。。 こっちも異常なし! もう何年? もう何㌔? 何千㌔? 何万㌔?   丈夫です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月26日 00:51 しんぺィさん
  • COLT SPEED ストラットタワーバー 取り付け

    まず、ワイパーを外し、カバー、ワイパーモーターと外していきます。 ワイパーモーターを外したら、下のフレーム?も外します。この時ワイパーの配線をこのフレームから外す必要があります。 ここまで外してやっと、取り付け基部が見えるので、純正のタワーバーを外します。 コルトスピードのタワーバーを取り付け、あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月5日 00:40 相模の三毛猫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)