三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • メーター縁取り

    ABをふらふらしているときに発見した商品です。 黒&赤をテーマにしている?ので迷わず赤を購入! 取り付けはパネルとパネルの間に挟み込むだけです。 思っていたよりも大変な作業でした。 付属のヘラがふにゃふにゃなため、持っていたパネルはがしを使用しました。 終了間際にコツを掴むというよくあるパターンで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月1日 20:19 うぃるとさん
  • リアワイパーユニット撤去&ワイパーホールキャップ装着

    ジムニー用のワイパーホールキャップをゲットしたので、完全ワイパーレスにするべくユニットを外していきます。内張は内装剥がし等を突っ込みバキバキ外していくだけ。 ユニットの配線カプラーを外して、3ヶ所のボルトを外して引っ張っぱればごっそり取れます。 外したボルトとユニットをキッチン用のバネ計りに乗せた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月23日 21:02 八ッさんさん
  • 長期休暇で 出来ることを。

    1年半ぶりに再塗装です。 毒々しいラップ塗装にしてますが、 やっぱり自家塗装。 経年劣化で 薄くなったり気泡が出たり。 ペーパーで整えた上で塗りました。 それだけじゃ なんか面白くないし、 せっかくの長期休暇なので コイツらが ラップ塗装の仲間入りw ミラーのとこの スイッチカバーと サイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 15:27 みわみかわさん
  • 内装塗装④(磨き上げ・その2)

    昨年末に塗装した内装パネル。塗装した際はざっと磨き上げたのですが、パーツによっては梨地のままとなっていたり、ちょっと仕上げ不足なので、再度磨き上げます。 1月末にセンターサイドパネルを仕上げたので、今日は別パネルを磨きます。 使用した道具は ・耐水ペーパー1000番&1500番 ・コンパウンドと布 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2011年3月26日 21:57 bonsukemaruさん
  • 内装黒化(小物類)

    ルーフ張り替えで残っていた小物類を黒化しました。 運転席サンバイザーは染めQで塗装。 助手席側はランエボXRSを見習って?基部だけ残しバイザー撤去(ぉ 同乗者『眩しいよ』 CRIMSON『関係ないね』 前席両側のアシストグリップも潔く撤去w ランエボFEのパーツを使いメクラ蓋化(馬鹿 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月29日 15:39 CRIMSONさん
  • カーボン貼り

    アイラインに気を良くしハギレで前回ぐたぐたのセンター部 剥がして貼り直し うーん上手くできましたね この調子でボンネットもやらねば

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月6日 12:36 kansuke冠介風 @ve ...さん
  • Aピラーカバー カーボンシートラッピング

    ボンネット、ルーフへのカーボンシートラッピング計画への練習台として小物で形状も複雑ではないAピラーカバーに施工してみました。まずは片側。 両側完了。3Mの1080シリーズです。みんカラで知り合った方(トリプルボギーさん)に事前にいろいろ教えていただいたのでとりあえず成功な感じです。明日、取り付け。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月12日 21:31 ECLIPSEさん
  • エアコン照明を緑にしたいの「電球・拡散板改良編」

    忘れていた。電球キャップ外してねえ。このキャップ、けっこう色が濃くてそれでだいぶ明るさを犠牲にしているのだ。そのぶん青白い光色になってるわけなんだけど。 電球点灯時の熱や経年劣化等で、大抵古いカラーキャップは球に張り付いてスポンと抜けない。こうなると破くしかないので爪で引っ掻くようにして除去する。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月25日 22:50 にゃー会長#さん
  • センターパネル下部作成?

    センターパネル下部付近は、シガー電源からの電装品コード等が露出して凄い事になっていたので、跳ねるカットしてカーボン調シート他を貼ってみました。 コルトはセンターパネルがフロアコンソールよりも運転席側へシフトしているのと、既に取り付けている電装品・スイッチ等が出っ張っているので一体化は難しいですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月31日 15:58 ホワイトウィングさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)