三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • エアコンパネル照明色変更に伴ないLED照明化^^

    楽天の期間限定ポイントがあったので大日向のLEDバルブを購入して使用しました^^ メーターとの整合性を検討した結果、オレンジ色よりもレッド色の方があうと言う結論に達しましたので(゜レ゜) 狙い通り、統一感が出ました!(*^0^) ○のネジを外し、黒いスイッチ部分と拡散パネルを取り払うと電球にアク ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年4月6日 23:12 T@biさん
  • PIVOT オートクルーズ&スロットルコントローラー 3-drive・AC(THA)

    配線のルートを決めないといけないので本体両面テープで取り付け アクセルペダルのコネクター型番1Cのコネクター取り付け 次にブレーキペダルのコネクターに型番BR-2を取り付け THAの配線にはギボジが付いてないので、BR-2に付いてるギボジをTHAの赤と灰色の2本にギボジを取り付け ギボジを付けたら ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月15日 18:52 せいゆきさん
  • バッテリー交換寒冷地仕様から標準仕様へ

    作業前。このデカいバッテリー高いんですよね(-ω-;)それにエアクリ周りが狭すぎるので交換します! 今回交換するものです。 バッテリー60B19L +端子ターミナル −端子ケーブル バッテリーホルダー バッテリーL型ボルト MU000584 MR465831 8524A103 MR238278 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年7月28日 15:03 keen@R25さん
  • ホーン交換 BOSCH Rally Evolution

    フロントバンパーを外して取付場所を考え中 バンパーを外すときは二人での作業をオススメします (一人でもできますけどね) 写真はロービームのバーナーを交換して点灯確認中です^^; ちなみに運転席側が交換したCATZの5500K、助手席側は純正 悩んだ結果、リーンフォースを外して適当なフラットバーを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2009年12月31日 21:56 よー@VR白Pさん
  • リモコンエンジンスターター 取り付け

    前車EKスポーツからの移植です MT車取り付け禁止ですが、取り付けはできます だから何があっても自己責任ですw クラッチスタートキャンセルは先輩方のを参考に終わらせました コラムカバー外してカプラーかませて カプラー型番がEKスポーツと同じだったので新たに買う必要もなく メインユニットはコラム ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年3月30日 01:16 帰ってきた爺さん
  • エンジンスターター 取り付け MT

    いつ買ったか不明な物 第2段 リモコンエンジンスターター CARMATE TE-W9000 今回はコレを取り付けました。 車種別専用ハーネスTE64 MTもこれでOKです。 確か3300円くらいだった(*゜▽゜)? ■カバー外し まず下のカバーを外します。 黒いネジ3本 シルバーのネジ2本です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月13日 19:09 タマ Tさん
  • 電気式ブースト計の取付け

    取付けにはお友達の方々やみなさんの整備手帳を参考にしました。DIY素人には本当にありがたいです! まず,サージタンクから圧力を取りました。 次にホースを室内に通しました。 圧力センサーのケーブルが短く,機械式メーターのように圧力取りのホースを室内まで通しました。 めくらゴムに穴を開けるのにちょ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年10月5日 17:26 ひでみやさん
  • ブーストコントローラー取り付け

    ブーストコントローラー HKS EVC6-IR2.4 取り付けしました 1)バッテリーとエアクリとECUを外します 2)エンジンルームのECUのカプラーを外し配線をハンダ付けします 写真上の赤白線が スロット線 写真下の白が 回転信号線 3)ハンダ付けした所をテープで 巻いてカプラーを戻します ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月11日 03:41 タマ Tさん
  • クラッチスタートキャンセル

    今更ながらクラッチスタートキャンセルします。 ショップでカプラーオンのがあるけど2000円もそんなのに出してられません。 てことで平型端子の先を半分ちょい切って線で繋げます。 クラッチペダル近くにあるカプラーを外します さっき作ったやつをぶっ刺して完了。 端子の先のサイズも上手く調整出来たらしく ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年1月19日 16:59 ひいろ530さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)