三菱 FTO

ユーザー評価: 3.82

三菱

FTO

FTOの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - FTO

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーハンガー再固定

     2020年の12月20日に気付いたボルトが行方不明になっていたところをようやく補修。  ボルトの長さを調整し、近所のホームセンターで見つけたタモントとかいうボルトの溝にはまるバネ状のナット?も緩み防止に導入 記事を書いた4月現在も無事です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月12日 19:20 reonidasさん
  • 別のサイレンサー取付

     ほぼピッタリサイズのサイレンサーが届いたので作業しました。  上が旧(小さい)  下が新(大きい) 旧サイレンサー 隙間がありすぎて、左側からスチールウールが飛び出しております SFCのもっと消音君を買ってみたので取付 試着前の画像 マフラー本体が奥側へテーパーになっているので、そのままでは取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月12日 01:47 reonidasさん
  • マフラーハンガーにアルミテープ!

     コルトで体感出来たので、FTOにもぺたり。  しかしながら、サイレンサーつけたままだった為か、NAだからなのか、コルト程の体感は得られず。  まぁ、いいか

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月3日 21:35 reonidasさん
  • 強化マフラーハンガー交換

    注文したブツが届いた 黄色はautobahn88製、青いのはメーカー不明の汎用品で、コルトの時に余った1個を足して4個使用。(同じ店から購入したが、今回はHの部分が塞がっておらず綺麗) 位置関係:上がフロント側で下がリア   ①|①    |    」②  ③「 ④⑤ Lー¬⑥

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月1日 23:37 reonidasさん
  • 汎用サイレンサー取り付け

    ホームセンターで、ステンレスのたわしとこれとで悩んだ挙句に物は試しと購入 アルミの柔らかいワイヤーで、3個分を切り開いたものを縛って仮あてした後 ステンレス用のドリルでマフラー側に穴開け、取り付け後・・・ 径を測って85パイ用を買ったのに左側が見事に隙間空いてますな・・・90パイ用でもよかった気が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月30日 22:13 reonidasさん
  • 自作マフラー

    汎用品のサイレンサーを使って、左出し加工しました。 画像は廃車前で、もう何度もぶつけてボロですけどね。 中間部はそれまで使用していたタナベ製ハイパーメダリオン。 出口は汎用品のサイレンサー。 足りない部分は転がっていたFC用のマフラーから切り取って溶接。 レイアウトがストレートに近くなって、抜けは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月28日 09:06 taketamagoさん
  • 【補修】5次元ZZマフラーの出口整形と似非チタンカラー着色【焼き入れ】

    某オクで落札した五次元ZZマフラー。 残念なことに、(おそらく前所有者時代に)凹んでしまったようで、性能はともかくも見た目の問題を何とかせねばと、補修に挑戦。 ちなみに、落札時に一番よくわかる写真(ですら)コレ。 100人中99人が、これでは全く気がつかないと思いませんか? →これについては、ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月16日 20:29 yuuliさん
  • マフラー穴あき修理①

    格安で手に入れたA'PEX N1 マフラー の修理をします。 腐食して穴が開いている部分の錆や汚れをワイヤーブラシで落とします。 シリコンオフで脱脂した後にこのソフト99の赤錆転換防腐剤を使います。 こんな感じに塗りまくったら、2時間ほど乾燥させます。 乾燥させたらこいつの出番 クイックスチー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月17日 21:58 悪運紅葉さん
  • ECV(エキゾースト コントロール バルブ)取付け

    マフラーの音量が近所迷惑になりそうなので、取付けます^^ やっぱり“エボ用”なんですね^^; コントロールケーブルは、助手席側に取付けました。 バルブは、触媒後に取り付け☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月3日 08:21 TAXiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)