三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.74

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ギャラン

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • Depo Racing バキュームメーター/デポレーシング 負圧計(セットアップ編)

    『ワーニング設定』が出来ても、『サウンド設定』『バックライト設定』にセッティングモードが入っていかない・・・という方がおられるのではないでしょうか。 取扱説明書には、『3秒間<SET>キーの長押しでワーニング設定、サウンド設定、バックライト設定の順に設定されます。』と記載されています。 『サウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月26日 18:19 りきらりさん
  • ECSインジゲーターランプ交換

    ディーラーさんに発注をお願いして本日取り行ってきました😌 取り外しはもう慣れたものです 取り付けて… ヨシ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月7日 19:56 ちあぶさん
  • 水温計取り付け

    今回はこれを付けました これと これと これは2つ 手順としては LLCを1.5ℓ程抜けばアッパーホースを外しても漏れないので抜いてアタッチメントを取り付けるだけのホースをカット アタッチメントを差し込みホースを取り付け直す エア抜きする 後は配線を繋いで取り付け場所を考えて...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月2日 17:17 りゅ~たさん
  • USBダイアグノーシス取付

    ダイアグを接続するコネクタの手前からエレクトロタップで取り付け。 製作者の max232c@牛猫さん に指導を頂きながら進めました。 但し、製作者の方はダイアグ用のコネクタをお持ちで、コネクタを使わずに取り付けるのは今回が初めて。 作業後に感じたのですが、若しかしたら、先に信号線用のタップを取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年3月2日 01:17 8086さん
  • サブバッテリー用電圧・充放電電流計の取り付け (1/2)

    サブバッテリーの充電の際、実際どれくらい流れているか監視しておきたいと思いました。充電電流の制限用にメタルクラッド抵抗を入れているので、この抵抗の両端の電位差を測定すればオームの法則から流れている電流が分かりますが、充電・放電の両方に対応しようとすると少々面倒だなと思っていましたら、シャント抵抗付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月4日 23:37 8086さん
  • ブーストメーター取り付け

    オートゲージのブーストメーターが壊れてからしばらくたちました。 今回はトラストのブーストメーターをチョイス。 ブースト圧は、インマニから出ている配管から取りました。三又ジョイントで分岐します。 圧力センサーは向きがあるので、画像のようにタイラップで取り付けました。 コントロールユニットは、両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月23日 18:32 EIGERさん
  • TPMSモニター(TPMS受信機・表示・設定機能)取付、稼働開始

    夏タイヤに使用しているBBSホイールには、TPMSセンサーのバルブ部分が干渉し、そのままでは取り付けられなかったこともあり、TPMS購入からだいぶ経ってしまいましたが、今回純正ホイールには問題なくTPMSセンサーの取付が出来ましたので、車が戻って来たのを機に、TPMSモニター(表示・設定部)の取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月28日 22:23 8086さん
  • ハイコン移植(メーター編)

    頂いた「ハイコン」を私のギャランに移植する為、メーター本体を改造します。 頂いたブツはVR-4用(6気筒)ですので1.8GDI(4気筒)に改造しなければなりません。 改造点は… ①6気筒→4気筒へタコメーターの改造 ②ACC電源の引き込み ③レオスタットの接続 ④GDI-ECOランプの移植 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月7日 18:20 マンさんさん
  • オートゲージ ボルトゲージ

    勢いで購入したオートゲージ ボルトゲージを設置しました。 Defi風メーターと仲良くならんでいます。 さすが2インチ!!スペースを取らない。 必要線の引き出し。 必要な線はACC,イルミ,GNDの3本ですが、ACCとイルミはミラースイッチ裏から取り出すことに。 GNDは適当なネジにかますことに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月25日 19:43 えむりん♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)