三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.75

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ギャラン

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • サブバッテリーを太陽電池で充電

    サブバッテリーには、サウスロング製のサブバッテリーコントローラー、SCP12ET-PVを使用して走行充電を行なっています。このサブバッテリーコントローラーは太陽電池を接続してサブバッテリーやメインバッテリーを充電する機能が搭載されています。メインバッテリーやオルタネーターの負担を少しでも少なくする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月11日 21:18 8086さん
  • サブバッテリーにヒュージブルリンク取り付け

    今までサブバッテリーの(+)ターミナルに取り付けられていた(+)ケーブルをターミナルから取り外し、ヒュージブルリンクを取り付け、ヒュージブルリンクのもう一方をサブバッテリーの(+)ターミナルに取り付けました。 また、ヒュージブルリンクの両極に接続するのに使用したボルト同士が万が一にも接触すること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月7日 02:15 8086さん
  • パルスビーム12取付

    取付完了時の様子。 バッテリーの(+)端子と(-)端子に共締めするだけ。 写真、緑丸内が取り付けたパルスビーム12です。(内側の丸内に、赤く点灯しているLEDが見える(サルフェーション分解中))

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月4日 01:36 8086さん
  • リアバッテリー

    タイヤとスプラッシュシールドをハスします。 今回通す100スケアの配線です。前回は、28スケア2本通しでした。 マイナスは、ボディで。今回は、28スケアの方を、1本、-にし、100スケア1本を、プラスにしたいと思います。 早速ですが、エンジンルーム助手席側です。根性で引き込みました。 穴が、配線通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月15日 22:39 はちみつ少年さん
  • バッテリターミナル交換!

    古くなった+側ターミナルを交換しました。 やはり新品は気持ちが良いものです(^O^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月3日 20:15 SNPFさん
  • サブバッテリー、サブバッテリーコントローラ(ほか)の設置(3/3)

    サブバッテリーコントローラーと、サブバッテリーのバッテリ-残量表示メーター&オン・オフスイッチ間の接続に使用するケーブルを製作します。 今回は、美観や通線のし易さ等を考慮し、エーモンの多芯ケーブル(4芯、1芯あたり0.2sq)を使用する事にしました。 しかしこちらのケーブルは、そのまま平ラグ端子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月31日 00:18 8086さん
  • サブバッテリー、サブバッテリーコントローラ(ほか)の設置(2/3)

    車室内のケーブルです。今回は少し手抜きで、ケーブルが一部、フロアカーペットの上を這います。 フロアマットを敷けば見えなくなりますが、サーキット走行の時にはフロアマットは取り外しますし、(バッテリー両端にヒューズが入るとは言え)ケーブルが動き回ると危険ですので、市販品を使ってフロアカーペット上に簡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月21日 02:01 8086さん
  • サブバッテリー、サブバッテリーコントローラ(ほか)の設置(1/3)

    サブバッテリーの稼働に必要なパーツは全て揃えてありましたが、時間が無くて今まで作業出来ませんでした。今回の震災の事もあり、即応出来るよう準備する事にしました。 エンジンルームのメインバッテリーはそのまま残し、メインバッテリーからバルクヘッドを通して車室内へ、その後トランクへと至るケーブルを敷設し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月21日 01:42 8086さん
  • バッテリー強化剤

    効くのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月5日 22:27 頭文字 K&Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)