三菱 GTO

ユーザー評価: 3.7

三菱

GTO

GTOの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - GTO

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • クーラント交換。(ラジエーター内部のみ)

    さぁ、抜いていきましょ(^-^) ドレンを緩めて、ラジエーターキャップを取ります。 サブタンクも外して洗浄です。ボルト3本です。カプラーが固かったので、溢さないように洗浄しました。 抜けました。全量8リッターですが、半分の4リッター抜けました。 せっかくなのでエア抜き漏斗を買いました。ドンドン行き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月19日 12:49 VR-スティッチさん
  • 三菱GTO 冷却水のエア抜き その2

    GTOのタービンのオーバーホールブログ長く続けて来ました、昨年の6月からですね。 やっとこさ冷却水を補充しエア抜き完了です。 関連情報URLからどうぞ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月6日 07:46 へきる(GTO紅)さん
  • 三菱GTO 冷却水のエア抜き その1

    タービンのオーバーホールが終わり取り付けも終わったのが昨年の10月でしてインタークーラーのパイピング修理でパイピングが戻ってきたのが今年の1月です。 寒くて作業やりたくなくて2ヶ月放置し(((^^;)やっとこさ冷却水のエア抜きです。 とりあえずエンジンかけましてGTOの状態チェックです。 関連 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 12:34 へきる(GTO紅)さん
  • LLC交換

    ふと思うと、もう何年も交換していないLLC。防錆性能の劣化は致命的なので、思い立ったが即座に交換。 安心と信頼のワコーズ。先ずはラジエーターフラッシュにて冷却水ラインを洗浄。 ジャッキアップ後アンダーカバーを外し、ラジエータードレンから排出。 すすぎは念入りに4回実施しました。 特製ペットボトル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 19:53 masanorizeさん
  • ODO:130400 クーラント・ラジエーター交換

    2年前の5月頃オーバーヒートによりラジエーターホースとクーラントを交換 交換時期と社外ラジエーターの入手が重なったため同時に交換 130400km ・旧ラジエーターに洗浄剤を注入しわざわざ港北までドレンボルトを買いに行く ・古いクーラントを抜いたあとサーモスタットを外し 新ラジエーターを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月15日 15:39 BooZさん
  • 冷却水通路内部洗浄とサーモスタットとクーラントの交換

    冷却水残量警告灯が横Gが掛かる度に点灯したので、減っている所へフラッシング剤を入れてラジエーター等の内部を洗浄することにしました。 ディーラーの整備士さん曰く、 「これだけ年数が経ってると、冷却水通路内に石みたいなモノ(多分あるのならクーラントに含まれる成分の結晶やサビ等だろう)が結構溜まってま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月16日 21:20 寅松さん
  • GTOデモカー E-Z16A クーラント漏れとエア抜き

    クーラント補充していたら、クーラントお漏らし((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 前からリザーブタンクのクーラントが、減るので、なんだろなぁぁって 思ってましたが、まさか、ここで 最後の最後で漏れ発生とは_(^^;)ゞ その他作業などです 関連情報URLから、どうぞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月13日 22:43 へきる(GTO紅)さん
  • クーラント交換 初(三菱農機純正 ロングライフクーラント)

    納車後は必ずLLC交換をしているので、例外なく交換。 ラジエーターキャップがPIAA製に交換されていたので、ミニキャブの純正品と交換。  後日、純正部品を取り寄せて交換予定。 アンダーガードの左側蓋を外し、右側に見えるラジエータードレンプラグ下の管にホースを差し込み、アンダーガードに空いている ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月7日 21:40 ぴぃちゃんさん
  • クーラント交換 初(三菱農機純正 ロングライフクーラント)

    納車後は必ずLLC交換をしているので、例外なく交換。 ラジエーターキャップがPIAA製に交換されていたので、ミニキャブの純正品と交換。  後日、純正部品を取り寄せて交換予定。 アンダーガードの左側蓋を外し、右側に見えるラジエータードレンプラグ下の管にホースを差し込み、アンダーガードに空いている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月2日 23:54 kt6sambar4WDさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)