三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ワンセグフィルム張り付け

    ワンセグ機能あるのでアンテナケーブルとフィルム購入して張り付けします。 ピラーをはずしてドラレコの配線直しついでに配線していきます。 フィルム張り付け アンテナケーブル張り付け 表はこんな感じ 他の配線直ししながら接続します。 完了。ワンセグなのでフルセグより劣りますがないよりマシかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月10日 10:44 daniroさん
  • 純正ナビ逝きました(T_T)

    納車以来、苦楽を共にしてきた純正ナビが逝ってしましました(T_T) オープニング画面で、三菱マークとiマークを交互の表示ループ状態になる状況です。 地図更新も2010年版の最終版を入れていました。 今回は、ナビ交換になります。 まずは、ナビ裏面の配線の把握です。 画像撮りました。 ・常時12V ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月21日 14:32 藍@彩さん
  • カロッツェリア carrozzeria AVIC-T99

    中古で8000円くらいでした。目立った傷等なくとても良い買い物でした。あとは地図を更新すればバッチリです♬(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月14日 15:09 けんたろう@クルマ垢さん
  • ストラーダCN-S310D取付

    CN-HDS625Dからの入れ換えです。 アナログチューナーのため外付けチューナーを使っていましたが故障したため本体交換としました。 オクで2012年モデルを落札。 下がCN-S310Dです。 パナソニックと共通のため、電源関係のコネクタはそのまま再利用できました。 アンテナも格安のものを購入。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月14日 12:51 すぱるさん
  • ナビのオートディマ機能を自動でカットする(その2)

    お次は、本来の住人であるビーコンユニットを入れなくてはなりません。 光センサスイッチの回路に絶縁テープを貼付け、その上にビーコン基盤を載せます。 何の計画性もなくやりましたが、運が良かったと言うしかないですね。 プレゼント企画に応募者がなかったことに感謝(爆) PioneerのND-B5ハウジン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月6日 20:04 さまさま@愛知さん
  • ナビのオートディマ機能を自動でカットする(その1)

    オートライトを装備した車が増えたことと、安全意識が向上したことで、夕暮れやトンネル内を無灯火で走るアホウな車は減りましたね。 安全のために、霧とか雨とか薄明るいとかいう環境で、ライトを点灯する人も増えました。(^^) で、ちょっと困るのがオートディマ。 ライティングスイッチの操作(イルミネーショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月6日 19:40 さまさま@愛知さん
  • 地デジのアンテナ貼付け(残りの2枚はリヤドアに)

    フロント2枚に続き、検討していたリヤにもフィルムアンテナを貼り付けます。 垂直偏波は無視して、水平で統一。 説明書には、受信エレメントを金属(ボディー)から110ミリ以上離すように指示があります。 これで良いのかどうか分かりませんけど、サッシュから110ミリに入らない所に貼ることにします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月28日 20:27 さまさま@愛知さん
  • 地デジのアンテナ貼付け(まずはフロント2枚)

    ナビを装着しましたが、まだアンテナの貼り付けがしてありません。 フロントの水平偏波2枚は決まっているので、まずそれを仕上げます。 ウィンドシールドへの貼付け位置は、全高さの上側20%まで。 場所によって幅が変わりますが、アイの場合、両端が800ミリなので、160ミリ内にエレメントを収めなくてはな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月27日 18:16 さまさま@愛知さん
  • 地デジ用アンテナのレイアウト考え中

    水色アイの時、フルセグチューナに付属していたアンテナのレイアウトです。 今回購入した、楽ナビ用も同じレイアウトが指示されています。 なぜフロントに全部貼ってしまうんでしょうね? 「進行方向に対して感度を良くする」と、もっともらしい理由を聞いたことがありますが、いつも基地局を向いて走ることなんてあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月26日 23:15 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)