三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビつけました

    ライフから取り外したイクリプスのナビをアイに取り付けました。写真が少ないですね…作業中は撮るのをすっかり忘れてました。まず用意したのは ○オーディオハーネス :過去の車に使用した残り物の中にありました。 ○電源取出しコネクター :ホームセンターのカー用品コーナーで購入。 ○エレクトリタップ :過 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月30日 00:15 GOLDEN BATさん
  • ナビリモコン自作

    ナビをパナの古い2chフルセグ(HDS940)からカロのMRZ009へと交換したのですが オーディオコントロールのリモコンがステアリングリモコンしか対応していないと後から知り ハンドル換えてステアリモコンつけよーかとも思ったが自作した人がいることをネットで見つけて どんなのにしよーかと考えながらリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月4日 22:59 ru_sakuraさん
  • ステアリングホイールにアルミテープ

    1月にインパネ小物入れにナビのリモコンを埋め込みました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/5641466/note.aspx 送信部と受光部の位置関係が悪いにもかかわらず、割とうまく動作しています。 それでも、日差し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月5日 15:26 さまさま@愛知さん
  • VICS(光ビーコン/電波ビーコン) アンテナ ND-B6取り付け

    ドアの黒いゴムの枠を手前側に引っ張り、Aピラーを外して・・・ 窓に一番近いところのパネルを外します。奥側から外した方が、取り外ししやすいかと思います。 アンテナはツイーターの脇に設置。 先ほど外したパネルの端からインパネの内側へ配線を引き込んで、センターパネルまで引っ張ってきます。 最終的にカーナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月17日 15:01 スラントパンタさん
  • 私、失敗し(たく)ないので。

    私、失敗したくないので(笑) 今回は、ナビ交換取付のプレレビューです。 このナビはHDDタイプで地図更新も最新版がないとの事で、前々から変えたいと思ってました。 近く、新しく…。と言ってもこれまたオクで手頃なのをと思ってる所です(^^;; DIY初心者なので当然ナビ取付も初めて。 やり始め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月25日 12:40 たニャン23さん
  • トンネルでもカーナビ画面を明るく

    昼間、トンネルの中に入ってヘッドライトを点灯するとカーナビ画面が暗くなります。 そうすると画面が暗くて見えません。 先日、オレンジ色のイルミネーション線がライトのオンオフ信号をナビに伝え、ライト点灯イコール夜と判断して暗くなると書きました。 イルミネーション線を切り離せば、ライト点灯中もナビ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月22日 12:47 コータロさん
  • スマートフォンホルダー設置(その3

    スマホホルダーと前回作成した基部を接続していきます。 後部から木ネジ2本で止めました。 これで完成です。 車内トレイに設置してみました。 このような位置関係です。 スマホをセットするとこんな感じ。視認性もよさそうです。 スマホを使用しない時は、下のフロアコンソールトレイに収納しておくことができます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月4日 11:54 あつともさん
  • ナビのオートディマ機能を自動でカットする(その4)

    雨や薄暗い日にライトを点けると、ナビが減光して見づらくなってしまうため、明るい時はディマーをカットする回路を付けました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/3894869/note.aspx ただ、センサのレスポンスが良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月3日 17:33 さまさま@愛知さん
  • 【備忘録:92212km】ナビのON-OFFスイッチ追加

    大した内容では無いものの一応備忘録として。正確には以前取り付けたドラレコのON-OFFスイッチをナビ用に転用しました。単純にアクセサリー電源線の間にスイッチを割り込ませただけです。 たまにAndroid Auto等でバグる場合やナビの更新時にわざわざエンジンを一時的に切るのが面倒なためです。 これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月2日 18:10 けいランダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)