三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - ステアリング - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    トヨタ ハイエース ステアリング 交換動画あり

    トヨタ ハイエース ハンドル(ステアリング)交換 数年使用したハンドルとシートカバーを新しく交換。 ハンドルとシートカバーの交換のポイントを紹介。 パーツ交換をわかりやすく説明します。 交換のポイントを順番を追って説明します。

    難易度

    • コメント 0
    2020年5月8日 13:30 MLITMANさん
  • MOMOモデル07取付

    純正のエアバック付きステアリングは本皮なのですが握った感じが好みでなかったのでビートの遺品を移設しました。 用意したものはワークスベルのボスとボススペーサーです。 まずエアバックが作動するとやばいのでバッテリー端子のマイナス側をはずします。 約20分後… ステアリングの横両側についているトルクスネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月9日 12:09 palconさん
  • ステアリング交換煜

    MOMOのステアリングをヤフオクで落札ウィンク 最初はかなり薄いピンク色 内装の色に合わせてピンクを吹きました煜ふくろ 全体図ウィンク

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月27日 02:36 あっちんぎゅさん
  • ステアリング脱着キット

    ワークスベルのラフィックスという、ステアリング脱着キット。 アイに限らず、軽自動車のハンドルって遠いですよね。 前の軽もハンドル遠いので延長ボスかましてました。 ハンドル変えてたのもあり似合いそうな延長ボス探していて発見。 これだけだとまだ遠いのでハンドル側にメッキの延長リング入れてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月17日 20:30 ★ ZERO ★さん
  • ナルディステアリングへ交換

    三菱純正ナルディなので専用ボス無しで交換可能、いい感じです。 バッテリーアース線を外してから、ステアリング裏横左右にあるボルトを緩めセンターパッド(エアバッグ)を外します。 黄色カプラーがエアバッグ、黒はホーン用配線。 センターナットを緩めてからステアリングの上下をこじりながらはずすのに苦労します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年10月3日 13:30 下調べマニアさん
  • ステアリングコラムの高さ調整

    EPSを解除したらステアリングの高さが気になりだしたので、ちょっとだけ下げました。 ちなみに、これはデフォルトの状態です。 なお、重要保安部品のモディファイなので、この画像を見て「なるほど」と思える方のみ参考にしてください...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月27日 20:16 くらんださん
  • ランエボ6ステアリング流用取り付け(本番)

    下準備で書き忘れましたが、エアバッグモジュールは、ステアリング裏側左右計2箇所のトルクスボルトで固定されてます。 エアバッグが無ければ、フツーのステアリング交換と同じなので、センターナットを緩めます。 すげぇ硬いと思って気合入れて回したら、割と簡単に緩んで拍子抜け・・・ 緩んだらナットはコレ位残し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年1月26日 16:41 ひでぢ。さん
  • ランエボ6ステアリング流用取り付け(下準備)

    交換は昼間にやるとして、まずは、ハーネスの工作を夜の内にやっておきました。 暴発を防ぐ為、バッテリーのマイナスを必ず外します。 最低60秒置いて完全放電する必要があるらしいです。 まぁ外してから、エアバッグの左右のトルクスボルトを緩めにかかれば普通に1分以上は経ちますね。 アイのエアバッグを外して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年1月26日 16:35 ひでぢ。さん
  • ステアリング交換

    ステアリング交換で、分り難かった所を残しておきます。 まずは、バッテリーからマイナス端子を外します。 放電しないと、作業中にエアバックが開き大変なことになります。 他の作業もしていたので1時間ぐらい放置。 エアバックを外すには、左右のトルクスを緩めます。 エアバックを外すには、ホーンとエアバック ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2007年12月29日 20:08 Flag!Flag!@黒鉄さん
  • ハンドルカバーの取り付け

    取り付けた製品は世界皮革という怪しげなメーカwの「革巻victory」という製品。 サイズはM、色はグレーです。 まずはハンドルに革をかぶせます。 iのハンドルサイズ的にはSでもいけるかな…と思っていたんですがMを買っといて正解かも… グレーといっても濃いグレーで、iのGだかの革ハンドルの色に近い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月31日 18:08 じん@rebuildさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)