三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 連成

    三菱の軽はターボ車です 人生初ターボ車なので、ブースト計がつけたくてしょうがなく、前々から楽しみにしていました。 とりあえず設置準備のため、配線・配管を引き回しておくことにします。 メーターはどうしましょうかねぇ。 とりあえず仮設で大森のφ52を設置してみましたが、 古いトラストかラムコあたりが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月28日 10:21 さゐさん
  • メーターの間接照明

    ブラックカバーの内側に間接照明を入れてみました。ちょっと明るすぎるので、調光ユニットを入れる予定です。(*^^*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月27日 14:51 まるちゃん2323さん
  • ターボ計/水温計取付 #4:メーター本体編

    設置するメーターはDefiですが,ディスコンになったADVANCE CRです.「実はこんなこともあろうかと,確保していたんだ」と,某宇宙戦艦の工作班長の如く.自発光メーターって嫌いなんですよ(※個人の感想です.感じ方には個人差があります ともあれ「大体こんな感じかなー」というところに配置して,場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月7日 23:47 水瀬雅美/Masami.H.Mさん
  • ターボ計/水温計取付 #3:配線編

    取り付けた圧力センサーと水温センサーの配線は,元々ある他の配線と一緒にコルゲートチューブ内に仕舞ったりしながら,車体左側の方へ伝わせ・・・ 車体下のこの部分から・・・ 後部座席下のここに引きずり出してきます.って何で今度は作業前の写真しか残ってないかなぁ自分・・・ ケーブルの引きずり込みには通線ワ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月4日 12:37 水瀬雅美/Masami.H.Mさん
  • ターボ計/水温計取付 #2:水温センサー編

    またも藍@彩さんの整備記録 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/900189/car/759987/1947887/note.aspx を参考に進めていきます. ド定番といえばラジエターに入っていく手前に割り込ませることなんでしょうが,エンジンブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月4日 12:32 水瀬雅美/Masami.H.Mさん
  • ターボ計/水温計取付 #1:圧力センサー編

    Defi のターボ計/水温計を取り付けますよ. 以前メイン車に負圧計を取り付けたときは正直「(情報が手に入らず)よくわからん」だったので車屋にお任せで取り付けてしまったのだが,今回はみんカラの諸先輩方という強い味方が付いているので自分で取り付けてみようと. して・・・画像は藍@彩さんの整備記録( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月31日 23:07 水瀬雅美/Masami.H.Mさん
  • ブースト/水温計移設

    PIVOT DUALGAUGE PROブースト計(DPB/DPB-E/M/M2/T/X/X2)です。 アイのために購入したわけではなく、S660を手放す際に撤去しておいたものです。 エリーゼはターボじゃないので、アイに回ってきました。 アイはいつもパーツ取り付けの実験台であったり、余ったパーツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月28日 14:08 mkt2nkさん
  • ブースト計ホース取り出し位置変更

    手が入らなかったのでコンプレッサー側からホースを取り出していましたが、重い腰を上げ正規の位置のPCVバルブのホースから分岐する事としました。ホースバンドが固くホースをこじっていたらPCVバルブごと外れました。 今回用意したスペシャルツールです。ラジペンに異形鋼棒を溶接してもらいました。適当な位置で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月7日 18:45 KAWA-ZOさん
  • ブーストメーター取り付け

    ワイの車はブローオフバルブが付いていないタイプなので、PCVバルブの配管から分岐しなくては負圧が拾えないようですが手が入らないので挫折しました。正圧のみ確認できればと思い、コンプレッサーの出口から分岐しようと思います。作業するホース部分が奥まっており作用性が悪いのでインテークホースを取り外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 17:17 KAWA-ZOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)