三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取付作業

    パネルを外します。 ネジ位置2つ(黄緑) ネジ外したら、グイッして、パカッ。 正面向かって、右側ポッチ位置 正面向かって、左側ポッチ位置 カードフォルダに穴開け加工。 ETC取付ました。 (穴ふさぎに 「MAGICAL CARBON」を利用、適宜現物合わせでした。) この後に ①アクセサリー電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月3日 11:23 imosさん
  • ETC取り付け その2

    次は受信アンテナを設置します。 バックミラーの裏側のフロントガラスに設置。 配線は内装に隠します。 運転席側のピラーを通し、足元まで引き入れます。 ETCをパネルに貼り付ける前に各ラインをしっかりと本体に接続し、あとは本体をパネルに固定します。 これで完成♪ 作業時間40分でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月21日 13:39 としぽっちさん
  • ETC取り付け その1

    取り付けるETCはこれ。 セットアップ込みで¥6,770でした。 ETC取り付けのため、内装を一部変更します。 ステアリング下部のインスツルメンタルパネルを現行の物に交換。 現行モデルはETC取付口が付いているので、取り付けがスマートに行えます。 まずはこのパネルを交換するために外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月21日 13:32 としぽっちさん
  • 三菱重工製ETC取り付け

    まずはハンドル下のパーツを外します。 ねじを外して少々力を入れるとバコッと外れます。 画像ではすでに配線済みですが・・・。 アースのボルトがやたら固くて回せませんでした。 結局ここに付けています。 二本あるのは前に付けたLEDのアースです。 まとめればよかった・・・(;´∀`) 電源はシガー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月23日 23:15 ポテコロさん
  • リユース! ETC車載器(Panasonic CY-ET900D)の取り付け

     再びリユース作戦。今回はETC車載器の取り付けです。最初RVRスポーツギアに取り付け、アウトランダーに引き継ぎ、今回アイに引き継がれました。  アイの諸先輩方々のページを参考に無事取り付けを終了いたしました。この場を借りて御礼申し上げます<(_ _)>  簡単にですが手順を記載します。  まずは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月10日 08:01 a[ka]i イナズマさん
  • ETCも付けました(定番パクリました)

    NEXCO東のキャンペーンで購入。デンソーDIU-5002 9000円でした。 今となっては安くはないですが、当時はETC自体が品薄でカーショップは在庫無し、ネット通販で2万3万当たり前の時期だったのでまあまあの価格だと思います。すでに元も取ったし。。 取り付けの方は、完全に皆様のパクりです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年11月18日 16:15 ひよきちさん
  • ETC取付

    ここにETCを入れる予定♪なので観察(笑) フロントガラスに受信部を貼り付け、あっちこっち外す┌( ・_・)┘ はい完成ヾ(^▽^)ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月29日 18:24 Rッキー@魚社さん
  • 5.1chユニット(AXM-P9&DEQ-P9)+ETC

    ユニット付属のスピーカー・電源配線を ここに通して ここから出して (各電源コードは配線チューブでまとめてます) 綺麗に収めようとここから シート下にコードを這わせていって、 シート下の燃料タンクの出っ張りに 邪魔され、設置を断念してwww アースは写真の所につけようとしたら つかないので、1つ上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年7月24日 21:23 パンダイさん
  • 三菱電機 EP-638B(ETC)取付

    今更ですが、ETC取り付けました。 (カード入会の特典がようやく来たので) 基本は取付要領書の手順に沿って作業を行いました。 みなさまの記事を参考に、アンテナはオーディオのトップカバーの裏に。リブが邪魔するので ニッパーで切除しました。 アンテナケーブルはそのまま下方へ 垂らします。 +の電源は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年7月12日 20:44 うなばらさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)