三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ステアリングスイッチに文字追加(失敗作)

    ステアリングスイッチを装着して、操作性は格段に良くなったのですが、 http://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/2245286/3887793/note.aspx ボタンにあったマークを消してしまい、少々みっともなくなりました。 いつか文字を追加し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 16:18 さまさま@愛知さん
  • 内外装一気上げ②

    配線類  車内に有る以前製作した電源取り出しユニットからACC・DAY・ILMをボンネット内まで配線を延長します。  ギボシ端子加工した防水ミニ平型ヒューズホルダーにミニ平型ヒューズ5AをセットしACC・DAY・ILMそれぞれに接続します。  ギボシ端子加工したワイヤレスLEDコントローラーをAC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月20日 18:09 -Solitary Wolf-さん
  • マップランプ取付作業②

    今日は、常駐先変更の谷間で、連絡待ちの自宅待機っぽい感じだったので、以前に110型の端子で作成した間に合わせのマップランプのハーネスを新たに作り直しました。 コネクタやら、コードやら、ハーネスチューブとかは購入済みで放置していたので、それを使用した感じです。 用意していたモノ ①マップランプ側コ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月1日 21:07 白槍さん
  • [略奪]アクセサリソケットを増設(常時電源)

    アイを引き取ってくる時に困ったのが アクセサリソケット。 1個しかないのが普通ではありますが、ポータブルナビの電源を取っているとはつゆ知らず。 OBDのロガー電源が取れないじゃないですか。 ディーラさんが気を利かせて、二股ソケットを買ってきてくれました。 (その節はお世話になりました) でも、ア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月21日 18:55 さまさま@愛知さん
  • 光らなくなったシフトインジケータパネルのLEDを交換

    インジケータイルミと言っても、後で追加したものです。 http://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/168733/243353/note.aspx 6個のLEDの内、2個が消灯。 もともとフィラメントはないので、「切れた」じゃないのでしょうけど、どう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月9日 11:51 さまさま@愛知さん
  • 運転席側ドアオープンのマイナスコントロール取得②

    はい、年越ししてしまった作業の続きです。 運転席側のリヤのドアオープンのマイナスコントロール取得ですね。 まぁ、ざっくりと、リヤゲートのジャッキやらが格納されているコラムを少し剥がして空間を広げた後、他の箇所と同じ様にドアスイッチに嵌め込んであるカプラーを抜いて、チューブを裂いて配線を取り出した後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 21:03 白槍さん
  • ヘッドライトの自動点灯化②

    ヘッドライトの自動点灯化①の7番で引き抜いたコネクタにECU接続ハーネスを割り込ませたら、再度コネクタをヒューズボックスに差し込んで再接続します。 インパネ加工の前に作動確認を行うため、ハーネス先端にフォトセンサーを仮接続します。 ライトスイッチをオートモード付の物に交換して作動確認をしたところ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年1月4日 20:49 ラルフ@CZ4Aさん
  • ヘッドライトの自動点灯化①

    以下の部品を用意します。 ①オートモード付のヘット゛ライトスイッチ ②フォトセンサー(部番7825A019等) ③フォトセンサーとECU接続用ハーネス ※写真は③のハーネスに②のフォトセンサーを接続した状態です。 このハーネスは某オクに出品されているものをGETしました。 詳細な作業要領書も添付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月4日 20:37 ラルフ@CZ4Aさん
  • 運転席側ドアオープンのマイナスコントロール取得①

    シートベルトのボルトを外して、運転席側のセンターピラー下カバーを外した状態です。 こちらも助手席側と同じ構造ですね。 線に余裕が無いので外からは無理です。 こちらはリヤ側ですね。 助手席側と違って、どれがドアオープンの配線だか区別が付きません(^-^; 更にリヤ側の内張を剥がす必要がありますね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月30日 18:40 白槍さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)