三菱 ランサー

ユーザー評価: 3.67

三菱

ランサー

ランサーの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ランサー

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカー交換

    フロントドア、純正スピーカーからKENWOOD KFC-RS173へ交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 23:23 だまち @製造初年1981さん
  • 過去作業 (9255用オペアンプ交換)

    夏辺りの作業?を今頃アップ(・∀・)っ DRX9255のプリアンプ基板をリメイクした際、使用オペアンプはOPA627BPだったが……その後、MUSES03にチェンジ(・ω・)っ しかし、エージングも済まないうちに、また交換してしまった(・ω・)ニャ~ 理由は…… どうしても試したかったオペア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月3日 23:13 さん
  • オーディオ交換

    クルマを引き取った日の、奈良→成田山の帰りにそのまま交換に行った。(でないと、純正オーディオではMP3が聴けない為) 於・SAB高井田(先立って同・岸和田にて購入の上、持ち込み)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 17:46 だまち @製造初年1981さん
  • DRX9255 プリアンプ基板作製 (・ω・)っ

    ランサー車載のDRX9255は、フロント出力しか使っていない(・ω・) トーンコントロール基板もパスして外し、バランスもフェーダーも使っていない~ ……音量調整のみ(・∀・)っ プリアンプ基板のパターンを追う度、使っていないオペアンプのチャンネルや、使っていないミュート回路etc…… 前々から、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月21日 19:39 さん
  • DRX9255 ツェナーダイオード他交換 (^ω^)

    KCA仲間のyamaさんから故障した9255を預かっており……(カレコレ一年近く(>ω<))仕事も一段落したので修理にかかった(・ω・)っ (写真は、俺のニャンコ9255)   症状は、メカ方面行きの8V電源が電源電圧になっており、CDが超速で出入りするというもの。 メカ行き8Vはトランジスタを使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年5月7日 20:03 さん
  • DRX9255 DC/DCコンバータ自作その2 (^ω^)

    配線後のウラ(・ω・)っ 9255電源ユニットは、コンバータユニット回路の他に 内部分岐でスルーのバッテリー線有り(・ω・) ちなみに、純正電源ユニットにはトランスやコイルのフィルターが何重にも配置されているが、今回は全てシカト(^ω^)ヾ 代わりに……入出力配線の要所に、ファインメットビース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月5日 22:38 さん
  • DRX9255 DC/DCコンバータ自作(・ω・)

    以前から妄想していた、9255用外部電源ユニットの自作…… まずチャンネルデバイダーの電源を作ってみたが、結果が良かったので 今回本番実行の運びとなった(・ω・)ミャー メインのコンバータユニットは、チャンネルデバイダーの時と同じ TRACOPOWERの製品。30W +-15V両電源出力、小型でハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年5月5日 21:19 さん
  • チャンネルデバイダー 電源チゥン(本設置)(・ω・)っ

    前回に引き続き、チャンネルデバイダー 4XSの電源改装ニャンコ(・ω・)っ コンバータユニットの仮設置で手応えを掴んだので、今回はデカップリングコンデンサを増設して本設置作業。 写真は前回の試験設置の状態。 まずは破壊作業から(^ω^)っ 仮設置コンバータと、ノーマル電源回路を全て基板から撤去する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月27日 01:08 さん
  • チャンネルデバイダー また電源チゥン(実験)(・ω・)♪

    オーディオコントロールのチャンネルデバイダー、4XSの改造(・ω・)っ ノーマル機の時に付いていたスイッチを取り外した跡地に…… ……お試し実験として ユニットタイプのDC/DCコンバータ(30W品)を仮設置してみた(・ω・)っ 既存の電源回路はデバイダーから切り離し、基板上には残っているが シャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月19日 22:56 さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)