三菱 ランサーEX

ユーザー評価: 3.98

三菱

ランサーEX

ランサーEXの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランサーEX

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ ヴェルファイア 新車 ボディみがき&ハイモースコート ジ エッジなど

    こちらのお客様は、東京都あきる野市よりご来店のトヨタ ヴェルファイア 新車。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月6日 14:35 ガレージローライドさん
  • クラッチ交換完結編

    一週間の間にCRCが浸透したのか、あんなに苦労したボルトがあっさり回ってしまい、フラホ取れてるの図。ハンマー&ソケットでパイロットベアリング抜きました。Noripyさん、ありがとさんでした。 パイロットベアリングはネット通販で購入。NSKの6002VVって品番みたい。サイズと見た目でポチってみたけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月12日 19:35 ランチャーEXさん
  • イグナイタースイッチ修理

    イグニッションキーをひねってもスターターモータが全く反応しないトラブルが頻発するようになったのでイグナイタースイッチを分解してみます。 イグナイタースイッチはステアリング、コラムカバー、コラムスイッチを外すとネジ1本で取り外せます。 マイナスの精密ドライバーでこじると分解できました。 中身はこの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年8月22日 20:48 Noripyさん
  • コラムスイッチのグリスアップ

    イグナイタースイッチ修理のついでにコラムスイッチも分解してグリスアップします。 初めにワイパースイッチをユニットごと取り外します。 ワイパースイッチを分解します。 接点の摩耗はほとんどありませんが黒ずんでいたのでピカールで磨きました。 次はウインカースイッチの接点と非常灯スイッチの接点、こちらもグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月1日 17:07 Noripyさん
  • エアコン移植(コンプレッサ~コンデンサ配管 前編)

    コンプレッサ~コンデンサ配管ですが移植用では短いので延長パイプの製作が必要です。 12mmの銅管を購入(約3000円)して作ってみました。 先ずは、銅管の曲げる部分を炙ってなまします。 自作したパイプベンダーを使用して、銅管を人力で曲げていきます。 横から見るとこんな感じです。 最終的にはこの様に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月2日 20:34 Noripyさん
  • 洗車

    時々洗車の時だけ動かします。 残念ながらルーフのクリア塗装が剥げ始めました。 直さないと。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月15日 19:32 さん
  • エアコン移植(エバポレータ)

    エンジンルーム側の管継ぎ手(フレアタイプ)二か所を外します。 次に車内側からグローブボックスとアンダートレイを外します。 その奥の黒い箱がエバポレータ(以後エバポ)です。 エバポ両サイドのバンドと固定ねじ3か所を外します。 後は配線のコネクターを抜けばエバポを取り出せます。 温度センサーとクリッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月31日 23:05 Noripyさん
  • ヘッドライトのLED化

    二つ目のHIDも故障したので今度はLEDを試してみます。 主なスペックは 素材・・・・・特製アルミ合金 放熱・・・・・ヒートシンク&冷却ファン 寿命・・・・・50000時間以上 色温度・・・・6500K 形状・・・・・H4 箱にはZD-H4-LEDと型番らしきシールが貼ってあります。 生産国は中国 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年5月4日 20:44 Noripyさん
  • 燃料系リフレッシュ(タンクを降ろす)

    36年で150000Km走ったランタボ、燃料ポンプは未だ一度も交換していないので交換することに… 純正は出ないのでダイヤモンドテクニックから「スタリオン用フューエルポンプ(互換品)」を購入。 これに交換ついでに燃料系の点検とリフレッシュをしようと思います。 バッテリーのマイナスターミナルを外してか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月8日 23:13 Noripyさん
  • エアコン移植(エバポレータ~コンプレッサ配管)

    移植用の配管から低圧用バルブと接続部の付いた部分を切り取り、切り口をフレア加工します。 ナットはランタボ用のものですがパイプ径が太かったのでナットの穴を拡大しています。 ①の配管と移植用ホースを接続するためにマニホールドを作りました。 ①の配管と②のマニホールドを接続し、フレアナットでエバポレータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年11月8日 22:48 Noripyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)