三菱 ランサーエボリューションVII

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューションVII

ランサーエボリューションVIIの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューションVII

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアハブ交換

    107830km Genuine 左右交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月25日 05:25 りょーたろーさん
  • テイン+アイバッハ

    テインEnduraProフロントです。スプリングはアイバッハ(中古)使用です。 テインEnduraProリアです。スプリングはアイバッハ(中古)使用です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 17:53 フレンチナインさん
  • 車高調交換(EDFC編)

    EDFCの話です。 初期のEDFCを使用していてなかなか便利と感じていたので、車高調リフレッシュに併せてコントローラーまわりも更新します。 自分で付ければ工賃かからないし、折角なので一番良いやつを…。EDFC ACTIVE PRO&モーターキットにしました。 取説と格闘しながら取り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月27日 19:05 もりりんさん
  • 車高調交換(リア編)

    車高調交換リア編。 取り外し前に色々入っているトランクを片付け、内張りを外します。 アッパー側のボルトは軽く緩めておきます。 ロアアームのショックを支える部分、ナックルに繋がっている部分に2ヶ所を外します。 車両内側のボルトは偏心ボルトなので外しません。 新旧比較。 スプリングのサイレンサー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月17日 08:32 もりりんさん
  • 車高調交換(フロント編)

    間が空いてしまいましたが、車高調の交換編です。 この時点ではEDFC ACTIVE PROは届いていないので、TYPE FLEX&旧型EDFCモーターの取外しとFLEX Zの取付けのみしています。 TYPE FLEXの右前はご覧の通りの有り様。 前オーナーから5年8万キロくらいは使用した計算に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月21日 20:36 もりりんさん
  • 車高調交換(準備編)

    現在の走行距離は153,000km。まだまだ走ります。 前オーナーから数えて5年、距離にして推定78,000kmほど。 とうとうTEINのCONTROL MASTER TYPE FLEXが限界を迎えたので、重い腰を上げて足周りのリフレッシュします。 新しい車高調はFLEX Z。 TYPE FLE ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月3日 22:23 もりりんさん
  • リアーロアアーム交換

    車を購入してから下回りに手を加えていなかったので、下回りブッシュを購入、部品代だけで、8万円チョイかかりました。取り合えず、左右のロアアームとブッシュ交換をしました。全てのアームを白色に塗装し、アッパアームはブッシュがなかなか抜けない(新品ですが、中国製の安物のプレス工具のため。)ため途中で断念、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月28日 12:01 黒猫のタンゴさん
  • 老体車高調から新人へ交換

     安全に交換するためにウマをかって作業開始 車高調交換 TEIN Type FLEX → LARGUS SpecS まずは・・・忘備録、基準位置での地上高  FR145mm RR151mm  FL145mm LR160mm  ※タイヤ交換と並行して行うので参考として まずはリアから  箱出し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月2日 23:02 じむエクおやじさん
  • 純正サスペンションに交換

    社外製サスから異音がして酷くなる一方なので純正に交換しました。 この為に(という言い訳で)TONE製のインパクトレンチを用意。 思いの外作業が楽にできました。 もう一度社外製も考えましたが、縁石、乗り心地、製品寿命を考慮して見た目を捨てました。 しかしいざ作業を始めるとなぜかフロント側のアームが下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月18日 21:57 Lycoris2501さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)