三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.34

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ランサーエボリューションX

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 少しでも遮音を

    色々な方が施工している遮音やデッドニング。いいなぁって思って見ていたら、自分でも出来るかも?ってことでやってみました。 ホームセンターでニードルフェルトを物色していましたが、ちょっと高い方が効果でるかな?ってことでベストレイを3m分購入しました(¥700/m)。 後部座席は、背もたれと座面の2ピー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月4日 19:36 たぃしさん
  • リヤ廻り静音化

    納車してすぐにリヤからのノイズが気になり、前エボと同様に静音化作業をしました。 まずはトランクから。 左右の鉄板むき出し部にオトナシートを貼り、アルミテープで補強。 あとはニードルフェルトを敷き詰めてトランクは終了。 次にリヤシート廻り。 力ずくでシートを外し、シート下にオトナシートを貼ります ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月23日 16:13 おーくわさん
  • Aピラー制震

    走行中にたまに運転席側ドア内張からのビビリ音がするため、 関連していそうなAピラーの制震を行います。 制震材にはレアルシルトを使用します。 レアルシルトはそこそこ重量があるので、 車の性格を考慮し、使用量を少なくする方向で実施します。 Aピラー(助手席側) 貼れそうなスペースへ貼り付けていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月29日 22:42 Wataruさん
  • フェンダーライナー静音

    こちら取り外したフェンダーライナー 10㎜ボルトとクリップでとまっています。 タイヤは外して作業しています。 制振+吸音+遮音したインナーフェンダー。 レジェトレックスで全体的に制振。 エプトで運転席側を吸音。 オトナシートで真上辺りを遮音。 フロント側は制振のみです。 余談: これは、Dで補修部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月23日 02:44 ASH ZEROさん
  • バルクヘッドのワイパー空間静音

    ボンネットを開けて、赤矢印の所のプラスチックカバーを外します。 左写真:ワイパーの止まり位置をマーキング。ビニテとかでOKです。 右写真:14㎜ナットを外したら、①を上に引っ張りながら、②を上下にウニウニさせると、スポっと抜けます。エボ10はアームが締めてある所はプラスチックパーツの様なので、固 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年7月10日 00:54 ASH ZEROさん
  • リヤまわりやり直し

    こちら、外したリヤトレイ裏側。 写真は、剥がしてありますが、純正のフェルト以外の所に、ホームセンターで購入した発泡ウレタン系の吸音シートを貼っていました。効果はイマイチ。 車両側の鉄板は、オトナシートと、ブチル系制振シートをチマチマと貼っていす。(今回はこちらはそのまま) リヤシート背もたれはニー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月3日 00:19 ASH ZEROさん
  • フェンダー遮音

    さてさて、止まらない遮音作業。 今回はフェンダー施工です。 まず、インナーフェンダーを外します。(汚い!!) ※インナーフェンダーにノックスドールを塗りたかったのですが、雨が降りそうだったので、次回に延期しました。 写真の赤枠に、施工します。 純正でも、プラスチックの板が付いていますねぇ。 静音に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月19日 01:58 ASH ZEROさん
  • ルーフ遮音

    いきなり、バレてる写真。 ・Aピラー・・・天井側を外して、脱落防止ステーをラジオペンチ等でひねって外し、下の根元をグイっと押して、下のパーツとの接合を外すと、引っこ抜けます。 ・Cピラー・・・天井側を外して、脱落防止ステーをラジオペンチ等でひねって外し、引っこ抜きます。 ・Bピラー・・・フロント・ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年6月9日 21:25 ASH ZEROさん
  • 防音処理(リア)2

    次にフロアのほうを処理します。 まずはリアストラットまわりに適当にペタペタ。 ここは補強たっぷりといった感じ。 で、タイヤハウス部分。 このへんも手でコンコン叩きながら施行しています。 座面下を貼り終えたところです。 もう足パンパンでかなり辛かったです・・・ かなり貼ったので効果はあるでしょう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月21日 21:12 akatsuki-CZ4Aさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)