三菱 ミニキャブバン

ユーザー評価: 3.9

三菱

ミニキャブバンU60

ミニキャブバンの車買取相場を調べる

整備手帳 - ミニキャブバン [ U60 ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • マフラーカッター取付

    これまで付けていた楕円形のマフラーカッターは、このリアアンダースポイラーだと横が干渉して取り付け出来なかったため、真円形のものを取り付けた。 スポイラーのマフラー出口部分の直径が90mmほどだったので、余裕をもって75φのものにした。 ミニキャブのマフラーはやや下向きに付いているので、スポイラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月16日 09:43 @Thomaさん
  • サイドスポイラー取付

    リアアンダースポイラーとともに入手し塗装した、この正体不明のサイドスポイラーを、車体に取り付ける。 サイドスポイラー取付にあたり、フロントだけに付いているこのマッドガードは、外す必要がある。 マッドガードを外した。意外と奥行きがあり大きい。 サイドスポイラーと干渉する部分だけをカッターで切って、残 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月16日 03:00 @Thomaさん
  • ディスプレイオーディオ不具合で修理送りDMH-SZ700

    Bluetoothの自動接続が出来なくなる症状が改善されない為、メーカーに送ります。 ユニットに接続している線を全て外します。 しばらくオーディオレスですが、自分で外せない方はこういう時は大変でしょうね。 早々に直って帰って来て欲しいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月15日 23:19 AshKFさん
  • 後輩と整備

    ノリでスリット入りに交換しました エンジンオイルも交換しました今回はフィルターごと交換しました。 126755km 使用オイルはモービル1 5W-30です。 フィルターはインプレッサ用でモノタロウから入手して長期在庫していた物に交換。 偶然全く同じ規格のサイズでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月15日 21:54 ZAKIPREZAさん
  • 【U62V】ブレーキ一式交換してみる

    U62V対応のブレーキ一式を交換する事にした 長年の放置でガタガタになっていたので。。。 フロントはローターもパッドもディクセル製 交換用としては有名よね セットで8500円くらい ウチのU62Vにはこの型番が適合とのこと リアのドラムシューは信頼のアケボノブレーキ チューンドカーではあるある お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月14日 20:50 haniwa9821さん
  • 冬仕様から夏仕様に変更

    冬仕様 13インチ、鉄ホイール・スタッドレス 165/65-13 車庫からジムニーを追い出して、作業スペース確保 充電式インパクトで楽々進行 夏仕様 5千円で仕入れた格安セット品 165/50-15 ナット締結確認にトルクレンチ使用 空気圧調整して・・・ センターキャップ装着 ついでに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月14日 18:08 MMCガンバさん
  • フロントグリルスムージング加工

    U61V後期型ミニキャブバンの顔の特徴であるこのフロントグリル、エンブレムと左右の溝が入っている。 これは必要?何のために?もし平滑だったら…と考えているうちに、無い方がかっこいいような気がしたので、スムージング加工することにした。 エンブレムは強力な両面テープで貼ってあるので、バンパーを外して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2025年3月12日 14:43 @Thomaさん
  • 夏タイヤ&夏ワイパーに交換

    86640km もう雪国に行く予定は無いので早々と交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月12日 13:21 Tom1972さん
  • サイドスポイラーのヒビ補修・塗装

    ヤフオクで手に入れた、メーカー不明のサイドスポイラー。ヒビや割れがあったので、補修していく。 写真は既に、パテ打ちして硬化後研磨まで終えたところ。 補修は計3箇所。 パテの整形研磨後、全体を400番ペーパーで足付けし、サフェーサーを吹く。 サフェーサー乾燥後、400番ペーパーで足付け。 三菱純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月10日 16:59 @Thomaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)