三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

バッテリー交換 - バッテリー - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 電装系 バッテリー バッテリー交換

  • バッテリー交換

    本格的な夏を前にバッテリの交換です。 評判の高い、  Panasonic ブルーバッテリーカオス   (N-95D23L/C4) オプションの  Panasonic カーバッテリー寿命判定ユニット   (N-LW/P3) をネットで購入 カーバッテリー寿命判定ユニットは、 Panasoni ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月15日 11:54 ハピネスさん
  • CAOS 95D23L

    4年経過し最近元気が無くなってきた為、成仏する前に交換します。 初CAOSです(^_^)v まずインテークパイプが邪魔なので外します。 固定を外します。 しかし汚ない(--;) 端子を外しますが、その前に12vのアダプターを接続してメモリーが飛ぶのを防ぎます。 あとは古いのを外しまて掃除して新しい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月5日 12:53 ふみたさん
  • パナソニック ブルーバッテリー caos アウトランダー へ 装着感想

    特に現在使用しているバッテリーが駄目な訳でもなく 前から欲しかった、ブルーバッテリー caosをネットでポチっとなとしてしまい・・・ 昨日、オイル交換と共に交換して頂きました。 本日、120Km位、走行してきた感想です。 第一印象 普通にエンジンかかります(笑) 良く言われ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月31日 23:27 藤澤れおさん
  • オプティマ イエロートップD1000S取り付け

    今回、925ではなくあえて1000Sを取り付けます。 黄色が今回使用する1000S、赤が今まで使っていた925.バッテリーの容量が若干ですが多いです。見た目でも1.5倍ほど大きくなります。ここで注目したいのはターミナルの位置が全然違うって所です。 1000Sは国産のターミナルにとは逆のR仕様ですの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月31日 21:18 だいちちさん
  • バッテリー交換♪(〃'▽'〃)

    友人は自分で作業してのバッテリー交換が初めてらしく サポートすることに(^^♪ 最初にバッテリーまでアクセスするのに 一苦労でしたねぇ(;・∀・) 吸気ダクトを取り外したほうがアクセスしやすそうなので 取り外すのを提案し外しにとりかかりましたが ダクトを固定していたクリップが 一つバカになってて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月24日 00:31 つっつぃ~さん
  • バッテリー交換 2回目

    これまでに、知人のクルマも含めると10回以上ですが、アウトランダーでは2回目のバッテリー交換です。 カオス C3 → C4 前回同様、 エーモン工業製 メモリーバックアップ http://minkara.carview.co.jp/userid/232176/car/124903/173678 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月1日 16:32 天上の青さん
  • ビンビンに交換 パート2

    ランダーのバッテリーは、まだまだビンビンですがオヤジのアルテッサがそろそろ交換時期になっている様子のため(バッテリーが共用できるので・・・)ランダーに新しくしてアルテッサに移植します。 現状です!バッテリーカバーをしている為、バッテリーがわかりずらいですね! 黄色から緑色に変わっているし・・・ 交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月27日 23:02 アウさん
  • バッテリーの交換

    最近エンジンのかかりが悪いなぁと思っていたところでした… 夜勤が終わり帰ろとエンジンをかけようとしたら、『トゥルルルルッ』 !!……バッテリー上がった! 先輩に助けてもらいなんとか帰れましたがバッテリーを買うハメになりました(*_*) とりあえずABに見に行ってみると安いやつで二万円!? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月20日 05:22 くいっくさん
  • バッテリー交換

    作業としては、まんま交換するだけです。 アイドリングが不安定になりますから、10分程度アイドリングさせて、安定したら終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月26日 19:54 ゆ~ほ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)