三菱 アウトランダーPHEV

ユーザー評価: 4.61

三菱

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アウトランダーPHEV

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • サスペンションブーツ交換

    最近皆さんの整備手帳で、サスペンションブーツの破れ報告が多数挙がっていましたので、我が家の車両はどうかと確認してみたところ、破れておりました・・・ 10年10万キロ保証にて、無償交換していただけました。 購入から5~6年程度経過していて、まだ交換していない方は、破れがないか確認してみた方が良いと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 11:28 triple1050さん
  • フロントサスペンションダストブーツ交換

    販売店にて交換を実施、5年10万キロ保証期間内で無償修理でした。 これでしばらくはひと安心です💦

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月17日 21:22 isam_GG2Wさん
  • スタビライザーリンク交換

    前回の点検時に、左側スタビライザーリンクブーツの破れが指摘され。 来月の車検までに交換しておく。 汎用ブーツを使えばブーツのみの交換もできるみたいであるが、今回はスタビライザーリンクまるごとを交換することに。 純正品は5240円とお高いので却下。社外品の555(スリーファイブ)製で1690円。しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月16日 12:29 艦長!さん
  • リフトアップ

    ロードハウス製 セトグチ製 自分はアゲアゲ系です。 やっぱり乗り心地が悪くなるかな? JINGO オリジナルサス

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月8日 16:49 もーりー0235さん
  • RSRダウンサス Ti2000 アウトランダーPHEV(GG2W)取付納車

    納車に合わせて整備した項目 ローダウン 足回り錆止め塗装 三菱ディーラーでのバッテリーチェック(80%以上でした) キーパーコーティング(1年のやつ) スピーカーは、雨の中mpvから無理やり(笑)載せ替え(4つ) 少しずつやっていかねば。 純正ナビ使いにくい…(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 18:59 すのすまさん
  • 最新型の足回りに交換

    持ち込みスプリング&ショックセット 持ち込みスプリング&ショックセット 交換部品明細書 ×2 ¥10780 形状が変更されて強化されてる。 ×2 ¥7150 変えなくてもよかったかも… ロアアーム ×2 14520 スタビライザー ¥13310 ブッシュ ×2 ¥902

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月1日 12:12 macy1959さん
  • ネオチューン

    純正のアブソーバーを、近くのモータースで、ネオチューンして貰い、自分でカバヤのローファースポーツのスプリングと組み替えて取り付けました。数cmのローダウンして、見た目の向上と、乗り心地をソフトに向上させました。 右側がカバヤのローファースポーツ 左側が純正にネオチューン、リヤ側は同時にピロロワーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月23日 20:57 ランダーパパさん
  • アブソーバ交換

    昨日はエボ三昧、今日はランダー三昧笑 詳細は言えませんが、最新のトレンドを織り込んだアブソーバに交換しました。 今日は前後共。リアはどんどん慣れてきて、前後で2時間で交換出来るようになりました。 ストラットは外すの簡単なので楽チンですね。 ランダーのフロントは今回初めて作業しましたが、こちらも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月4日 20:07 たくじんさん
  • ダストブーツ保証交換

    左右ともにこんな感じでズタボロ状態。 交換時は87000キロですが、もっと前からなってました。 保証で無償交換可能ということなので、車検と合わせて交換。 材質も変わって、耐久性上がってそうですね! やっぱり、最初のは材質の選定ミスなのか? 部品番号も変わってるみたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月3日 07:01 meso@tagさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)